トップページ > 武道・武芸 > 2019年08月14日 > ogxkUbmx0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
盛鋳造
黒田鉄山先生と振武舘 41
対多人数戦を戦うための位置取り技術

書き込みレス一覧

黒田鉄山先生と振武舘 41
69 :盛鋳造[]:2019/08/14(水) 02:49:23.34 ID:ogxkUbmx0
かなりに長年にわたって現場では
妙に丸太刀とか手の内とか意識する修行者が目立つのだけど
自動車の(超)高速運転を(よく)経験しているご仁はいるだろか?

普通に穏当なドライブをしているさいは
普通に手でステアリングを捌いていれば済む話し
である一方
ひとたび(超)高速運転となれば手は全く使わず
使えず
手首の固定絶対
総べて体で補正しないと間に合わないのだよね。

同じ関係が丸太刀などの太刀と体にもいいえて
手の内が〜〜
手足体の一致が〜〜
と頑張って細々手首から先を動かしているようでは
むしろいくら積み重ねても手体の一致には逆行している。

ということで一旦は手首固定
体主導オンリーの重要性を改めて強調したい次第
ということで
https://youtu.be/d4Y9LV2R-9s?t=55
例えば。
黒田鉄山先生と振武舘 41
73 :盛鋳造[]:2019/08/14(水) 23:55:54.12 ID:ogxkUbmx0
>>71
>”斬り手”保持で固定する

外形的な固定の段階というより
手の内が自己主張しはじめないための
あえて言葉にすると内的固定なんだよね。

むろんそれによって外的固定も高まるのだけどさ。


>手首だけでのステアリングなどは

手首でのステアリング
だね。

だけでの〜
だとまだ手体一致の観念を残すことになるし
体主導(の真ぎゃく)とはややじゃっかんずれるかな
と。
対多人数戦を戦うための位置取り技術
768 :盛鋳造[]:2019/08/14(水) 23:59:42.16 ID:ogxkUbmx0
>>763-764なるほど。


>>766香港とか
大西洋(沿岸)諸国に較べたら観光地かな
と。


>>767ふむ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。