- 【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】十一
290 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2019/08/14(水) 03:20:10.68 ID:2sp2m5um0 - 武士道とは死ぬことと見つけたり
毎朝毎夕 改めては死に死に 常住死身になりて居る時は 武道に自由を得 一生越度なく 家職を仕果すべきなり 江戸時代の「葉隠」(山本常朝 著)だからねぇ 元ネタ ”佐賀藩の武士は” 主君の為に死ね というやつですなァ 死ぬ気で努力しろ!だけではなく 主君への忠義を忘れるな っていうのも入ります 万一赤穂浪士みたいなことがあったら そのまま即日吉良邸に討ち入りして 相打ち覚悟で主君の仇を撃て! あんな上方の再雇用考えたような似非侍(赤穂浪士)みたいに 数年かけて周囲に根回しして 飾り立てて 太鼓叩いて討ち入りするとか それ忠義じゃなくて (マッチーの大好きな )「売名行為」じゃん どう考えても それは「武士」としては「恥」の行為じゃろ? (幕府の裁定あるから) 大きな声では言わんけれど ってバッサリ書いてある 日本人なら 葉隠の言いたいことがわかると思います 江戸中期にしては 過激なので長いこと 佐賀藩の一部だけに公開された (山本が若い頃仕事とか思想教わった人は天草の乱参加していた古老)
|
|