トップページ > 武道・武芸 > 2019年02月27日 > hiJp7ZED0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
日本拳法のスレ part.8

書き込みレス一覧

日本拳法のスレ part.8
756 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2019/02/27(水) 07:21:40.58 ID:hiJp7ZED0
>>755
もうちょい詳しく。
例えがようわからん。
日本拳法のスレ part.8
768 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2019/02/27(水) 19:26:27.00 ID:hiJp7ZED0
>>767
あんたの話は自分の事例と撃倒に関する一般的な話を混同しとる。

あんたのパンチがなんで一本にならんか、知らん。検証のしようがない。
そんな個人的な体験は反証にならへんで。
日本拳法のスレ part.8
770 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2019/02/27(水) 20:29:56.65 ID:hiJp7ZED0
>>769
初めから提案なんかしとらんよ。
ルールの解釈?
ようわからんけど、これは審判に聞いた審判の答えや。
もっとも審判団長には聞いたことはないけど、もし「撃倒てどういうことですか」て言うたら「撃倒という言葉の通りです」と言われるやろな。何が撃倒で何が撃倒でないか、修行者として選手としてやってきたらわかるだろ?と。

あんたは撃倒という字面に拘ってノックダウンやないのに一本になるんはおかしいと思っとるかもしらんけど、審判の練習会(講習会)覗いてみ。
競技規則を基に、その一本(撃倒)の基準の意識を審判が統一するための練習会やからな。
そこで統一された基準が一本の基準や。これは関西でも中部でも関東でも同じや。
疑問は直接聞くことや。知り合いの審判ぐらいおるやろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。