トップページ > 武道・武芸 > 2019年02月06日 > fyFwjnmu0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】

書き込みレス一覧

【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】
815 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/02/06(水) 06:32:28.56 ID:fyFwjnmu0
月之抄の様な表現の仕方は、尾張の方の各伝書も同じ様なもので。
ただ、それぞれの意見が違う訳ではなく、祖先が残したシンプルな文言に、各代でその時代の言葉で解説を加えているだけ。
各代を並べて読み比べてみると、意見の相違は無い事がわかる。
月之抄の場合も、意見の相違ではなく「この事は誰に教わった」という事の様に見えるけど。
あと、新陰流で失伝した技術を疋田等から引っ張って来るには、そこが現代まで鏡写しで相伝されているという前提が必要だと。
尾張だって柳生厳長師の後、こんな短い時間で好き勝手な解釈で、「オレのが正しい他は嘘」が乱立状態。
それと、学者さんや作家さんの想像は、技術の分野では参考にはならない。
【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】
818 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/02/06(水) 08:41:24.76 ID:fyFwjnmu0
>>817
疋田と柳生で?
有り得ない(笑)…
そこは伊勢守師は遺憾に思うだろうね。
燕や天狗が多少違うのはアリだろうけど、体幹の話は変わったらダメでしょうに…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。