トップページ > 武道・武芸 > 2019年02月05日 > EbRk/0uy0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/307 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法6
少林寺拳法総合スレ22

書き込みレス一覧

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法6
36 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/02/05(火) 21:54:54.99 ID:EbRk/0uy0
実際DVDとか本とか買う層ってどれくらいいるのだろうか。

実際にその格闘技やってる人が買うのがほとんどだろう。
格闘オタクが買うのって微々たるものじゃないのかな。
まあ立ち読みは多いだろうが。
今みたいにYouTubeあればなおさら
少林寺拳法総合スレ22
117 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/02/05(火) 22:40:27.85 ID:EbRk/0uy0
そういう拳法やりたい層を生かせる組織、道場、人間でありたいですね
少林寺拳法総合スレ22
125 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/02/05(火) 23:27:05.16 ID:EbRk/0uy0
>>119
開祖は拳鍛えるのは嫌ってた。
それより天井から紙をぶら下げて突けと。
突きの引きの鋭さで、
紙が拳に吸い付いて来たら良し。

ショウリンジャさんが言うように胴突きは、
結果として部位鍛練にはなってた。

特に80年以前の昔の胴は固いから。

正しい握りや角度で突かないと怪我するから、
普段の練習で自然と拳が鍛えられたと古い直弟子の証言あり
少林寺拳法総合スレ22
126 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/02/05(火) 23:43:46.99 ID:EbRk/0uy0
柔法と剛法の足捌や体捌が同じとは古い先生方はよく言われましたね

柔法の前の当身は、
例えば目打ちなら目の前を通過させてハッとさせるだけで十分、
その隙に抜くなり逆技なりと本部は言ってる

拳立ては部位鍛練というよりは
手首の強化という考え方も多い

開祖も座布団被せて痛くないようにして殴れという法話もあった。
つまり部位鍛練は少林寺の流儀ではない

それよりは避実虚撃のほうに重きを置いている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。