トップページ > 武道・武芸 > 2019年01月20日 > SxMk4PQc0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002120000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
日本拳法のスレ part.8
少林寺拳法総合スレ21

書き込みレス一覧

日本拳法のスレ part.8
412 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/01/20(日) 09:44:23.78 ID:SxMk4PQc0
>>409
連盟や協会の勝ち抜きでない試験とはどういった形なのですか?
日本拳法のスレ part.8
413 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/01/20(日) 09:53:21.60 ID:SxMk4PQc0
>>406
では年配者で高段者まで昇っていけるのは、スタミナのあるかなりのアスリートみたいな人が多いという事でしょうか?
少林寺拳法総合スレ21
432 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/01/20(日) 10:45:52.82 ID:SxMk4PQc0
あらはんを種本とした本で連写シリーズが出ている

連写シリーズは極った瞬間だけではなく、技の『途中経過』もすべて撮っている

技の極った瞬間ではなく、
見えづらいこの『途中経過』こそ大切という画期的な企画だった

しかしせっかくのその意図がどれだけ拳士に伝わっているか疑問である

ただの写真が多いだけの本と見られてはいないか

技の形ではなく、技の『原理』を語っていたあらはんの数々のコーナーをもう一度編集して出せば非常に有益だと思う

マニアックな内容なので売れるかどうかがネックだが..
少林寺拳法総合スレ21
433 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/01/20(日) 11:13:24.63 ID:SxMk4PQc0
>>432
そもそも書籍は編集自体が難しい

雑誌ならその性格上毎月出版されるので

一つの原理について毎月様々な切り口で、幾度でも語りを展開していける(これが良い)

一方書籍になるとページ数の制限等で簡潔にまとめねばならない

当然一つの原理について延々と説明し尽くす事は出来ない

結果、どうしても言葉足らずにならざるを得ない

ここが書籍の難しい点である
少林寺拳法総合スレ21
436 :名無しさん@一本勝ち[]:2019/01/20(日) 11:43:41.93 ID:SxMk4PQc0
2000年頃の連写はまだ解説文が多めで良かったが、
今売ってる連写は文章の少ないこと..
アルバムみたいだ(-_-)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。