トップページ > 武道・武芸 > 2018年12月24日 > 2Ks5x949aEVE

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち (中止T Sa13-3ZpJ)
【YouTuber】空手家ハヤテちゃんの実力 3

書き込みレス一覧

【YouTuber】空手家ハヤテちゃんの実力 3
673 :名無しさん@一本勝ち (中止T Sa13-3ZpJ)[sage]:2018/12/24(月) 12:15:40.46 ID:2Ks5x949aEVE
性格面からも身体面からも、道場によくいるタイプだね
しかし、これが組み合わさると道場内での「軽い」稽古ができない相手になるので、他の道場生から煙たがられる存在になりがち
良い師、良い環境に巡り会えるといいね

・身体面
恵まれた体格とパワー
「おまえ、なにもしなくても強いでしょ。街でステゴロならなんの問題もないよね」っていう

・性格面
武道家なりきりタイプ
「いついかなる時でも真剣勝負」
「獅子がうさぎを狩るのに全力を尽くすように、誰が相手であっても全力で行く」
「敗北は死んだと心得よ」(ささいな攻防稽古でも、負けたくない)
これを稽古でも出すから、フォームチェック、タイミングの確認などの相手役になってくれない
基礎的な攻防の練習なのに2〜3回目にはもうフェイントを入れてきたり、逆にカウンターを取ってきたりする

・自己顕示欲が強いけど謙虚なふりをするタイプ
「痛かったですか〜?あれぇ、手加減した(つもり)なんですけどね〜」
実際は、相手から「手加減してこの威力…本気ならどんだけ強いんだ」と思われたいだけ
わざと軽い攻防だっていうその場の空気よりも常識外れのダメージを、相手に与えて自己の強さを誇示する



こういうタイプは大会実績なり段位なりで、「ヤラレ役を演じても自分の強さを誰も疑わない」という自信を付けて安心しないと、常に相手に対してダメージを与えて強さを誇示する
最初は我慢していても、ひょっこりそういう面が顔を出す

なまじガタイがあるだけに、道場内で鼻っ柱をへし折られて「こんなくだらないことやってないで、みんなと協力し合いながら自分の実力を高めていこう」という風に矯正できない
道場の先輩連中でこういう人間より弱い人間が珍しくないっていうレベルだとね
「師匠とエースは例外」ってなっちゃうから
【YouTuber】空手家ハヤテちゃんの実力 3
680 :名無しさん@一本勝ち (中止T Sa13-3ZpJ)[sage]:2018/12/24(月) 12:35:13.78 ID:2Ks5x949aEVE
指導慣れしていないからこうなる
今回の問題点は、これに尽きる

若いころは荒稽古で鳴らした指導者も、道場での老若男女への指導に際してはいったんは戸惑い、挫折し、試行錯誤しながら「誰にでも出来る空手」を目指して良い塩梅にたどり着く
そのノウハウを、下の者は指導員とか師範代とかの時代に身につけてから指導者として一本立ちするのが正攻法
師匠から「お前、そんな指導方法じゃダメだよ」と指導されながら
「空手だから危険な面もある」と「指導下にある者の安全への配慮」の使い分けは、自己弁護のためにしてはいけないんだよね

チャンピオン養成所みたいな所だと別だけどね
【YouTuber】空手家ハヤテちゃんの実力 3
681 :名無しさん@一本勝ち (中止T Sa13-3ZpJ)[sage]:2018/12/24(月) 12:46:03.66 ID:2Ks5x949aEVE
>>679
「合理的な安全への配慮」をおろそかにしても良いっていう「合意」は、法律的には完全に無効だけどね

プロの興行や規模の大きな大会が、
・プロライセンスや試合参加出来る実力の根拠
・事前のルール周知の徹底
・選手のスポーツ保険への加入
・提携医師の待機や救急搬送を躊躇わない体勢の構築
などを行わなければ、リング禍などがあった際に主催者が責任を問われる


ただの草稽古であっても、安全への配慮は一定水準で求められる
そして外形的な制度に加えての大前提が、参加者の倫理観だよ
「あんま危ないことすんなよ」っていうこと
【YouTuber】空手家ハヤテちゃんの実力 3
687 :名無しさん@一本勝ち (中止T Sa13-3ZpJ)[sage]:2018/12/24(月) 13:17:07.20 ID:2Ks5x949aEVE
>>685
「まさかそんなことするとは思わなかった」
これは1秒後でも数日後でも、変わらないよ
問題は、フロア(リノリウムの床か?)での両足払いは、「稽古中の安全配慮上」許容されるか否かってこと


この問題を論じているときに「合意があったから」云々は、論点を混同しているよ
「同意があったから許容される」は、技の安全性の議論になっていない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。