トップページ > 武道・武芸 > 2018年11月16日 > Vok10MSg0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
武道としての柔術3

書き込みレス一覧

武道としての柔術3
276 :名無しさん@一本勝ち[]:2018/11/16(金) 00:21:10.62 ID:Vok10MSg0
>>266 >>272
本物志向かどうかじゃないの?
いざという時に切れない刀なら美術品ではあるがニセモノ
問題はホンモノを手に入れたいかどうかじゃない?

確かに日本で人殺しの追及していても限界はあるが
だからと言って中二病でしかないと思うのは現代文化に毒されすぎでは?

殺人を視野に入れてるとして、
どの程度の練習をしてるかどうかは限界もあるよ
自衛隊はかなりやってると思うが、中二病でも何でもないわな
極道も人は殺すが、武術家がそうなる必要はないと思うし

しかし、いざという時に役に立たないならニセモノ
ホンモノであろうとするかどうかは、練度も問題だが
それだけの技術や理論を持ってるか、覚悟があるかどうかってのも必要な要素かと
武道としての柔術3
277 :名無しさん@一本勝ち[]:2018/11/16(金) 00:21:50.18 ID:Vok10MSg0
そんで、これが外国だと、アメリカでも、
そこまで言うなら見せてみろとか、中二病みたいなワードは出てこないと思うんだよな
殺人が普通にそこらでしょっちゅう起り得る日常の中にある危機で自分が被害に遭う可能性も高くて
普通に家に銃があったり持ち歩いたり、週末に発砲練習してる奴等もゴマンといるから
そういう考え方は日本人特有の、平和に飼いならされてマヒしてる感覚では?

取り敢えず古流で、実際に使えば殺してしまうであろう技を教える訳だけど
危機に会った時でも使えなくても良いと教えてる道場は少ないと思う
ならべく殺さないように、殺されないようにしろ、と教える事はあっても
その時に殺さないで危機を乗り越えられたなら、それもまたホンモノ
単純な二元論では考えてはいけない世界じゃないのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。