トップページ > 武道・武芸 > 2018年11月16日 > GsFgjQKj0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
高校柔道を語りませんか?part33
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3

書き込みレス一覧

高校柔道を語りませんか?part33
495 :名無しさん@一本勝ち[]:2018/11/16(金) 00:30:02.54 ID:GsFgjQKj0
九州内でも福岡より熊本の方が優秀な選手を出してるイメージあるな
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3
588 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2018/11/16(金) 00:38:33.83 ID:GsFgjQKj0
初段の昇段審査で気を付けなければならないのは
高校生より中学生。中3秋に取りにくる子は
大抵クソ強いからもう体重差とか超越してくる、
まあ試験官もわかってるから素直に身を任せれば良いです。

どれだけ取り繕っても周りから見たら一発なんで
まあ気楽に全部出し切って来れば大抵通ります。
むしろ攻撃でも防御でも、勝ちに拘って
危ないことする人は落としますよね。
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3
589 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2018/11/16(金) 00:42:28.67 ID:GsFgjQKj0
股割りはあまり過度にやらない方がいいと思います。
靭帯の可動域が限定されているのはまず関節を護るため、
そして姿勢の支持力を得るためですから
それを無用に柔らかくしてしまうと色々弊害が出ます。

ヨガの人とかももう関節バカになってたりして
病院通い沢山居ますからね!
柔らかければ良いってものじゃないんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。