トップページ > 武道・武芸 > 2017年08月27日 > 4uhKqZKn0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【江戸柳生分流】天心流スレ11【杖太刀】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【江戸柳生分流】天心流スレ11【杖太刀】 [無断転載禁止]©2ch.net
638 :名無しさん@一本勝ち[]:2017/08/27(日) 10:02:42.76 ID:4uhKqZKn0
皆の「心の中」では、疑わしきは罰する世界だと思う、日本古武術は。
それを何か現代的な法律解釈を持ってきて、証拠を集めて突きつけるとか…
どうなのかな。
別に裁判するのではないから、技術が本物かフェイクか唯それだけでしょ。
本物に見えない人が声をあげたとしても、悪い事ではない。
また、今は本物に見える人もいても不思議ではない。
本物に見えない人は警鐘を促すだけでも良いかも。結構効くと思うけどな。実際効いてるし。
【江戸柳生分流】天心流スレ11【杖太刀】 [無断転載禁止]©2ch.net
644 :名無しさん@一本勝ち[]:2017/08/27(日) 13:29:04.75 ID:4uhKqZKn0
撃剣叢談という文献も、得体の知れてる現代の目で読むと、「浅い取材による一武士の諸国見聞録」だもんね。
書いてある事は、深い綿密な取材に基づいたモノでは無い感じ。もしかしたら、ただの庶民の世間話の記録かもしれない。
だから、そこに書いてあるとしても、証拠として認めてもらえるかは不透明かな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。