トップページ > 武道・武芸 > 2017年06月03日 > MwhQuWBq0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100120001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】六 [無断転載禁止]©2ch.net
武術系ブログ・HP・twitter等をヲチして語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】六 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/06/03(土) 13:10:32.60 ID:MwhQuWBq0
示現流って普段着でやるとこもあるとかないとか(曖昧)
まあ公道で刀振り回すのは論外だわ
武術系ブログ・HP・twitter等をヲチして語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
161 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/06/03(土) 16:21:27.85 ID:MwhQuWBq0
ていうかさ、『短刀』であって『ナイフ』ではないなら審査が必要なんじゃないの?ブログの写真をみる限り一般的な道具としてのナイフではなく対人用の『短刀』みたいな見た目と製法なんだし
ほかにも同じような製法で作った刃物を短刀ではなくナイフにしてる物がいくらかあるけどヒルトをつけてハンドルをファスナーボルトで固定してたり鞘はレザーシースで少なくとも『短刀』とは程遠い見た目だし
刀身も反りがないか切先がドロップ気味で下がってる
少なくとも『ナイフ』の範疇に入らない物と見なされたら罰せられる可能性があると思う
武術系ブログ・HP・twitter等をヲチして語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
162 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/06/03(土) 17:03:17.92 ID:MwhQuWBq0
ttps://www.jkg.jp/law-s.htm
↑この刀剣類であるための要件に『形式(形態)が刀剣類であること』と記述されてるしブログの物はもろに当てはまるので恐らくアウトじゃないかね

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1269829.jpg
↑個人のブログを抜粋したものだけど長さだけが判定の基準じゃないので短刀と見なされたら証書がないとだめかもね
武術系ブログ・HP・twitter等をヲチして語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
163 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/06/03(土) 17:28:21.48 ID:MwhQuWBq0
以前は15cm以下の短刀などは申請する必要がなかったけど法改正で5.5cm以上の物は保存の観点からみて申請推奨と記述してるところもあるしスレでも実際違法に近い扱いをされてる事例があげられてるから申請してないとなにかの拍子で見つかったら処罰が下されるかもね

http://www.tsuruginoya.com/mn1_5/mn5_4_1.html
武術系ブログ・HP・twitter等をヲチして語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
171 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/06/03(土) 21:46:19.37 ID:MwhQuWBq0
そもそもなんでわざわざリスクのある方を選ぶのかこれがわからない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。