トップページ > 武道・武芸 > 2017年05月29日 > EEDI/iJE0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100010000000000004108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
363 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 00:26:19.04 ID:EEDI/iJE0
>>359
残念ながら地位なんてないし武道界ではそこまで評価もされてない

黒田さんの理論や技術を肯定すると
自動的に即死する武道家や古武道家なんてごまんといるんだから
否定や批判はしても地位や称賛を与えるなんてありえないよ

仮に黒田さんが剣聖に匹敵する技量を備えていてもそれを評価できる目を持った人間なんて現代には存在しないし

木っ端武道家同士叩き合って手に入れた市内大会の金メダルや段位の方が
目に見える実績として評価されるそれが武道界ってもんだ
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
367 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 04:00:38.96 ID:EEDI/iJE0
黒田さんの祖父評(祖父を超えたってやつ)もあるが
高度な武術的身体がそのままイコール「強さ」ではないとは言ってるよね

ただ、強さ以前に、剣術である以上は型を通した身体技術の追求は必須だから
それなしに竹刀で打ち合って勝った負けた、強い弱い競ったところで
侍の身体文化の再現や継承は不可能ってのが黒田さんの自論でしょ

現代剣道はすべて兼ねた剣の技術の粋みたいな空論語る人もいるけどそんな単純なものじゃないだろうしね

まあ、黒田さんは型で得られる剣の技術の追求に人生すべてを費やすつもりでいるっぽいし
それが黒田さんのすごいところでもあり限界でもあるから
試合や実戦でどうこう結果や実績を求めるだけ無駄でしょ
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
370 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 08:55:45.84 ID:EEDI/iJE0
剣道の身体操作理論がスポーツ的かはともかく
剣術の理論を含んでるまたはそれそのものってのも流石に無理があると思うけどね
木刀や竹刀振ってればそれ即ち剣術の身体操作とかそういう次元で話してるなら知らんけど
日本刀を十全に振り扱える身体性とは程遠いのが現実だからなあ
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 21:23:27.29 ID:EEDI/iJE0
>>390
また印象操作かな?
理論として名付けて言葉で説明したのは黒田さんだけど
技術としては元からあったものだぞ。無足や浮身なんかは伝書のまんま
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
396 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 21:28:11.22 ID:EEDI/iJE0
>>393
そういうこと言い出すと剣の技術である必要すらなくなるから元も子もない
長柄の得物で突いた方が早いとか
もうそれなら銃で撃った方がいいとかそういうレベルの話になっちゃう
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
397 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 21:44:16.74 ID:EEDI/iJE0
>>385
いや、理想論として剣術から派生したものだからっていうのは理解できるが
近代や現代に至るまで形そのものを改変してきたものに剣術の技術が残るとは考え難いよ
竹刀や太刀を振ってる以上は昔の侍と同じことやってるとかそのレベルの認識だ
それはあくまで近現代剣道の技術であって撃剣だとか剣術の技術ではもはやないでしょ
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 21:58:28.86 ID:EEDI/iJE0
>>398
刃筋たってなくてもぶっ叩いて重傷負わせれば勝ち、
またはそれで実戦で勝てると思ってるならもはやそれは
実戦護身術か制圧術かそれともただの暴力的ななにかであって剣の技術ではないよねってこと

実際に剣道でそう考えてるかは別として
あんまり相手に勝つっていう結果ばかりを重視するとそういう矛盾が生じてくるってことだね
そりゃ古流の型なんて勉強する意味がサラサラなくなるわけ
黒田鉄山先生と振武舘 30 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2017/05/29(月) 22:04:52.79 ID:EEDI/iJE0
>>400
いや、形を変えてるのに技術継承できてるなんて考える方が浅慮だぞw
黒田さんも言ってるが、たとえば半身撞木を正対に変えたり、
伝書に太刀を回旋させるって書いてるのに、
剣先を下げず背後を突くように振りかぶるとか理合や型そのものを弄ってるのに
伝統的な技術を変わることなく伝えていますとか虫がよすぎる空論だと思うぞ
1ミリや2ミリぐらいなら残ってると考えるのは人の勝手だがなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。