トップページ > 武道・武芸 > 2016年11月03日 > vQsDIppX0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/544 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30100000000000002120000211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
481 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 00:23:49.72 ID:vQsDIppX0
当時の柔術の試合は大きく二つに分けられる。

・当身禁止の乱捕。投絞抑逆で勝負を決める。基本的には相手が降参するまでやる。

・当身有りの立合 形で学んだ技を他流相手に実地活用するというもの。相手が降参するまでやる。

乱捕をやらない流派は主に当身有りの他流試合をしていたが、やらないところもあった。

当身有りの試合は江戸初期から幕末までは盛んに行われていたようだが、
明治大正昭和では、乱捕が普及して一部の流派を除いては行われなくなったようだね。

残念だ。

そういえば戸塚派も乱捕も当身有りの試合もどちらもよくやっていたようだね。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 00:33:10.66 ID:vQsDIppX0
道場破りも御前試合も当身有りだったようだから
どういった試合をしていたのかが気になるところだ。

真楊流の市川とかは、他流の挑戦者の金的を蹴り上げてから
胸倉掴んで壁に押し付けて後、絞め落としたようだが当時の門弟は実力もあったようだね。

また、市川は要人警護している時
剣で斬りかかってきた奴を投げたりしている実力者だ。

それに比べて今の真楊流は残念だよ。

世襲病に技の劣化、理合いの欠落と廃れたものだね。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 00:38:44.33 ID:vQsDIppX0
>>482
今の時代は、同門に当身有りで試合しましょうと言っても断られるからね。

やはり当身有りの立合は素手素面がいいね。 

柔術で使う当身は素手でなければ効果今一つだからね。

海外で試合した昔の柔術家も手刀、拳での打は多用したしね。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
487 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 02:09:22.51 ID:vQsDIppX0
そういえば、戸塚派の根幹は66手だけどそれとは別に
免許の技で口傳当身20手があるようだね。 

残っていれば神道六合流の当身と比べられたのに。
戸塚派だけは残っていてほしかった。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
497 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 16:40:10.71 ID:vQsDIppX0
小佐野さんは、全ての柔術の理念は神武不殺だと思い込んでいるね。
だがそれは勘違いだ。

例えば小佐野が伝承している
柴真楊流とかは必要以上に当身入れまくってから投げ倒して肘当で止めだぞ。
神武不殺の理念の欠片もない柔術を継承しているにも関わらず
何が神武不殺だよ?その流祖は瓦で10人位殴り殺したらしいしね。


実際の真剣勝負は当身が重要なのさ。
そのようなことは江戸時代の柔術家は皆知っているはずだ。

今の柔術家は実地活用をしたことがない、
即ち技までで術に至っていない人間が多いからダメなんだよ。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
498 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 16:56:09.58 ID:vQsDIppX0
小佐野の本とか見るとさ、本當と仮當とかに分けているね。
だが、昔はそのような分類法は無かった。なにが仮当だ?
当身は相手に十分効けばそれでいいんだよ。 
弱く入れて相手に反撃を食らうよりは強く入れて倒したほうがいいでしょ?

真之當だよ。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 17:09:55.80 ID:vQsDIppX0
『実地に活用し得べき変化神妙の業、即ち術は技を本として、
各人自ら工夫を凝らし案出すべきものであって、
決して師に学ぶことの出来るものではなく、
師は唯工風考案の相手となるに過ぎないのである。
然るに、此理を知らぬ者は、活用的の術まで、
師に学ばんとして師にのみ拘泥し、
自ら工風考案に勉めないから容易に妙術を会得することが出来ないのである。』

私が尊敬する柔術家の文章だ。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
506 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 18:07:30.32 ID:vQsDIppX0
>>505
単発ID?

妄想も大概にしろよ
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 18:49:56.89 ID:vQsDIppX0
『図説柔術』か・・・
小佐野の奴、綺麗事ぬかしやがって。

本当に殴り倒そうと思って殴っても倒れないのが人間というものだ。
仮当なんて敵を甘く見ているとしか言いようがないね。

即死の急所も當り弱きときは即倒となると言うだろ。
即倒の急所で當りが弱い場合は敵を挑発するだけだ。

當ては速き程、強き程よいのだよ。 
当身は力を込めて當てることが大切だ。 
それで効くか効かないかは敵によるものさ。

当身は倒敵を目的としていなければいけない。

帝国尚武会の竜虎之巻の当身についての項を100読することをおすすめするよ。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
518 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 23:54:32.10 ID:vQsDIppX0
「即死」は、気を失うこと。
■本土の古流武術スレ■pt1 [無断転載禁止]©2ch.net
519 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/11/03(木) 23:57:31.37 ID:vQsDIppX0
当身で倒れるのは見たことあるが、当身で失神はまだ見たことがないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。