トップページ > 武道・武芸 > 2016年10月22日 > U+t5+BI50

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010002001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

極真空手歴代最強は誰だろうか? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/10/22(土) 14:00:29.20 ID:U+t5+BI50
まぁ、試合での競技的な強さと実戦での強さは別だからな。

松井や数見は正に競技としての強さに特化してる。
喧嘩だったら緑や黒澤の方が松井よりは強いだろうよ。

というか、喧嘩させたらゴルドーに勝てる奴はいないがな・・・
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/10/22(土) 18:52:34.08 ID:U+t5+BI50
>>198
まぁ、ゴルドーがホイスに負けたのは初期UFCの試合でな。
流石に路上でいきなり喧嘩だったらホイスが勝てたとは思えん。

>>200
八巻は知らんが数見は実戦なら総合の練習生にも負けるかもな。
逆に柔道経験の佐藤とか塚越は実践でも、そこそこ強そうだ。
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/10/22(土) 18:57:17.40 ID:U+t5+BI50
>>200
緑は確かに強かったな。
ただ、難があるとすれば5回世界は緑はあまりにトーナメントに
恵まれすぎてた。

逆にアンディは初戦から3回戦まで2Mクラスの大男が相手で、明らかな
アンディ潰しな組み合わせだった。

緑は準々決勝までダメージも無く進めたから七戸・黒澤・増田と勝てた
気がするが、もしアンディのように初戦から大男との連戦だったら
優勝出来たとは思えないんだよな。
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
208 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/10/22(土) 21:21:33.83 ID:U+t5+BI50
>>205
いやいや、差がありすぎだろ。

緑の序盤の相手は東南アジアの弱い選手で、体格的にもほとんど遜色無い。
2回戦のアフリカ人も身長こそ緑より多少高いものの、線が細く体重差は
そこまで無い。
3回戦〜4回戦も同じ。

かくいうアンディは初戦は体重130kg級のビターゼで90kg前後の
アンディとの体重差は30kg以上。
2回戦でも身長差20cm、体重差20kg・・3回戦も同じ。

同じトーナメントでも初戦から大男相手にフルに闘った挙句、4回戦で
フィリォと当たったアンディ・・・仮にフィリォに勝てたとしても
5回戦で八巻と対戦。

初戦から弱い選手と当たり、その後もそこまでハンディの無い選手に
トントン拍子に勝ち進みベスト8でようやく強敵と当たった緑。

この差は果てしなく大きいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。