トップページ > 武道・武芸 > 2016年10月08日 > Bs6RbpbE0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200001000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
古流柔術について語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
ナンバ歩きのスレ

書き込みレス一覧

古流柔術について語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
739 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/10/08(土) 13:28:35.97 ID:Bs6RbpbE0
>>737
習ってる知り合いから聞いたほうが早いんじゃないかな?
上野貴先生が家伝の武術に色々加味して編成しなおした柔術。
上野先生が亡くなる前に後継者指名しなかったせいでゴタゴタした程度で
特にこれといってないような。
習ってみてダメだと思ったら知り合いも薦めないでしょ。
古流柔術について語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
742 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/10/08(土) 13:47:21.45 ID:Bs6RbpbE0
やりたい理由を見つけたいなら良いとこ並べるし、
やりたくない理由を見つけたいなら悪いとこ並べる。
ナンバ歩きのスレ
156 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/10/08(土) 18:55:41.09 ID:Bs6RbpbE0
古い映画は、歌舞伎や大衆演劇の派手な動きや、古典的な感情表現の動きを模写したり
歌舞伎の衣装の動きづらさからくる動きまでそっくり真似してる。
要はその当時の人々の自然な動きとは言えないからあてにはできない。

あといちいち文章長い三行でまとめる努力をしなさい。
ナンバ歩きのスレ
158 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/10/08(土) 23:35:05.96 ID:Bs6RbpbE0
歌舞伎のように動き難い衣装での感情表現の所作を真似しているから
両手両足同時に動くような変な動きに見えるだけ。
難波でもなんでもないよ。
あと文章長いしくどい
ナンバ歩きのスレ
160 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/10/08(土) 23:56:33.78 ID:Bs6RbpbE0
武士走れないって言ってるけど
何かで「武士は雨が降ってきても慌てて『走って』はならない、
濡れても堂々と歩かねばならない」って心得見たことあるぞ。
あと人ごみを『走って』移動する場合の方法もあるぞ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。