トップページ > 武道・武芸 > 2016年09月14日 > 7Sklpeap0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
剣道総合スッド 37本目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

剣道総合スッド 37本目 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/09/14(水) 02:29:18.39 ID:7Sklpeap0
まあ剣道の競技性なんてのは極めて曖昧なもんだから、道的な部分は
稽古内で残しておいて、何でも当たれば一本にしちまえば良いのよ。
東京都の予選見れば、警察以外相手にされてないの一目瞭然だからね。
本当にいい加減だよ。
剣道総合スッド 37本目 [無断転載禁止]©2ch.net
168 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/09/14(水) 17:10:36.08 ID:7Sklpeap0
>167
俺が思うには、好みの選手や有名選手がいるとその選手中心に見ちゃうという、
ボクシングで言うところの「地元ジャッジ」に近いものだと思う。簡単に言えば贔屓。
それをやってはいけないと講習会で八段先生がよく言ってるけど、理想論でしかない。
理想論でしかないものなのに、「そうあるべき」で止まっちゃってる。

勝負はシロクロつける為のものなのに、剣道の熟練度やら好みやらが加味されてきたり
するんだから、いくらでも審判が試合を作っちゃえる悪循環だよね。
遥か昔からそうみたいだけど、この情報化社会でそんなお手盛りがいつまで通用するのかね。

「剣道をオリンピック化したら試合中心になって云々」と全剣連は言っているけど、
要はこの曖昧さをそのままにしておきたいってだけだと思う。審査だって曖昧だから
剣連の都合で合格者コントロールしてるしね。まるで打ち出の小槌だよ。

だったら「当たったら一本」の方がわかりやすくて良いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。