トップページ > 武道・武芸 > 2016年02月23日 > DHzlizda0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000000020000217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
119 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/02/23(火) 00:47:43.25 ID:DHzlizda0
でもさー、

型に元から意味がないのなら、高弟同士の正統争いとかぶっちゃけ滑稽になるね

首里手では船越と遠山、どっちが糸州の教えを正しく受け継いでるか、みたいな論争あった。
那覇手でも同じようなことあったよね。宮城の高弟で、山口剛玄の型を否定してたりとかさ。

型の動作で、手の高さがちょっと違うとか、緩急が違うとか、蹴りが前蹴りでなく横蹴りに変更されてるとか。

やれ古い型はここが違う、あいつが教えてる型は歩幅を大きくしてしまってて・・・とかさ。

そんなのでアイツの型は正しい、いや間違ってる、俺のところが正しい、いや本来の型はこうだ、とかさ。

言っちゃ悪いけど、そんなちょっとしたうわっつらの動作の違いをごちゃごちゃ言ったところでさ
肝心の型の中身が言い合ってる双方スッカラカンで伴ってないんだから、手の位置がちょっと違ったり
歩幅がちょっと大きかったりとか「だからどうした?」って気がするよ。

古かろうが原型だろうが、そんなん作られた時点で大した技術込められてなくて使えないんだから
型の動作がちょこっと違うくらいで何をまあ相手を否定したり自分が優越感感じたり、まったくもって滑稽だね。

型に元から意味がない以上、古かろうが新しかろうが、原型だろうが改変してようが、全て平等に中身はスッカラカンなので
言い合うこと自体が滑稽。でも、技術が無いからこそ、別の面で存在意義を確立しないと自尊心を保てないから
ウチの先生は高弟の中でも一番長く開祖に師事していたとか、うちの型は古伝の型をそのまま伝えてるとか、そうやって空しい見栄にすがるのかね。

空手界は病んでますなあ。一番病んでるのはお前、とかいうツッコミは無しにしてさ。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/02/23(火) 03:04:58.13 ID:DHzlizda0
>>122
>こんな事言ってる輩に何を言えば良いの?

121みたいな事を言えばいいと思うよ。

>元から意味が無いと思うなら、「空手に関わるな!!」って話。

意味がないからこそ発生する価値もあるんだよ。
それがあるからこそ俺は型否定派じゃなくて型肯定派なんだ。

俺は長文書いてきたけど「型なんかやるだけ無駄」とか「廃止した方が良い」とか
一回も書いてないだろ? 日本の武道界にとって空手の型はこれから重要な存在になるんだから
捨てるなんて以ての外。三戦にしろナイハンチにしろ、優れた存在なんだから絶対に保存すべし。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/02/23(火) 17:05:26.96 ID:DHzlizda0
>>124
>型を無意味なものとして作ったことを示す資料を提示出来ないみたいだね。

資料ねえ。俺はどこの道場でも見受けられる現実などの状況証拠を積み上げた上で
仮説に仮説を重ねたどり着いた結論だからね。言ってみれば「大様は裸だ」と言ってるようなもんだ。

別に「型には元から大した意味がない」ということを認めなくてもいいよ?
お前一人が認めなくても、型に意味がなくて開祖達も組手をしたことなく弱かった裸の現実は変わらないんだからさ。

>空手の型をやるだけ無駄とは言えないね。

俺は無駄だなんて一言もいってないけど? 何度も言うが型肯定派だし、型を廃止するべきではないと強く思う。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@一本勝ち[]:2016/02/23(火) 17:30:28.22 ID:DHzlizda0
>>128
>元から意味がなかったのかはわからないとしか言いようがない。

意味がない、と言ってるけど。まったくこれっぽっちも微塵も意味が無い、とは言っていない。

型に叡智が詰まってて過剰にありがたがる人達(おそらく空手界の9割)の
型に対する希望完成度が100%とするなら、まあ多創作者が現実に型を作ったときの完成度は0.05%くらいじゃね?

型を作る時「こうしたら見栄えが良いだろうな」「こうしたら拳法っぽいだろうな」
程度の考えは成されてる可能性はある。もしくは「敵がこうきたらこう受けてこう攻撃を返そう」みたいな
組手経験したことない人間が脳内で想定した攻防のパターンを織り込んだ可能性も少しはあるかもしれない。

あとは肩入れて殴れば威力ちょっと増す、程度の作った人にとっては重大な発見である身体操作も少しは入ってるかもしれない。
だから、さっき完成度が0.05%って言ったけど、もしかしたら小数点切り上げで1%〜5%くらいまでは伸びシロがあるかもしれないな。

でもまあ、呼吸を音立ててカーハー吸ったり吐いたりしてれば何だか俺特別な鍛錬してる気がする! とか
力入れて筋肉あちこち締めてると拳法の練習してるって感じがする! とか
その程度で技術に開拓は止まってて、その呼吸をどう組手に生かすのか、筋肉を締めることにより組手で何が出来るようになるのか
そういったことは考えてこなかったから、現在がある。

目的が「戦闘力を身につけて敵を打ち倒す」ではなく「拳法を練習して強くなった気にひたれる」
「ついでに体も丈夫になる」あたりが目的だから呼吸や締めが現在でも実用と無縁の関係にあるのは
仕方ない。だから多くの人が必至になって呼吸や締めを実用と結び付けるためこじつけ作業を頑張ってます。

>>129
べつにこじつけでもいいじゃん。そもそもこじつけの何がいけないんだ?
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/02/23(火) 22:25:56.76 ID:DHzlizda0
空手道には文献がない。だから開祖が誰だか、系統がどうなっているのか、
大抵のことは分からない。僅かに知り得る事も、ただ口碑によるほか仕方がないが、
その口碑すら甚だ模糊として雲を掴む様な話である。何故かというと、私供がまだ
少年の頃までは、空手の教授というものを公然と行う事がなかった。其の修行だとか、
形の教授だとかいう事はなかなかやかましく秘密にしたものであった。

(中略)

明示の聖代に入って、もうそんな遠慮など全く不要になってからでも、数百年の習慣で、
空手の稽古は公にしてはならぬもの、授受は秘密に行うべきもの、という観念が不知不識
の間に人々の間に植えつけられていたのであろう。剣道や其他の武術の様に、流儀の極意を
人に窮知される事を恐れるという心持ちも多少はあったかも知れないが、其の秘密厳守の徹底さと、
全く文献を残していないという事とは、どうもそれ位の理由では合点がゆきかねるのである。

1943年12月 船越義珍
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/02/23(火) 22:27:11.90 ID:DHzlizda0
自己レスになるが、

>>137
>全く文献を残していないという事とは、どうもそれ位の理由では合点がゆきかねるのである。

文献が無いのは、たんに記せるほどの技術が無かったというだけの話ですよ松濤先生。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2016/02/23(火) 23:24:25.71 ID:DHzlizda0
>>146
>ほなもう、そのこじつけでええやん?
>こじつけも50年位たったら立派な伝統やでー

俺もその意見に賛成。以前「古伝」や「技術」というものをひたすら突き詰めて考えた事が
あるけど、過程は省くが最終的に時間という概念が無くなって松村や東恩納が考えた技術と
現代の自分たちが考えた技術(こじつけた技術)は等価という結論になった。

だからこじつけ作業は胸を張ってどうどうとやればいいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。