トップページ > 武道・武芸 > 2015年10月19日 > k7OAmQ6o0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
●◎●国際空道連盟 大道塾 part44 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●◎●国際空道連盟 大道塾 part44 [転載禁止]©2ch.net
329 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/10/19(月) 22:30:40.12 ID:k7OAmQ6o0
現代MMAの源流である修斗の1990年のプロ化直後の動画がyoutubeにアップされてて、面白い(究極格闘技 Shooting)。佐山先生の解説つき。
空道との意外な共通点がわかる。
・顔に傷つくのを避けるため、はじめは面を着けていた。よく外れるので、プロは面を外した。
・寝技は動きが止まるとすぐブレーク、スタンド。必然的に寝技は一瞬で決めなければならない。また立技の比重が多くなる。
・投げにもポイントあり。
・サンボのジャケットでの実験エキシ実施。佐山先生は、「本当はスーツのかたちでやりたい」とのこと。のちの立技ニーオン重視のせい圏道の発想がすでにあった。
●◎●国際空道連盟 大道塾 part44 [転載禁止]©2ch.net
330 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/10/19(月) 22:39:08.66 ID:k7OAmQ6o0
しかもこの佐山先生の考え方は、グレーシー柔術が世に出て寝技がすべての風潮になった後も残っていた。
・打撃不要論に対して、護身を考えてもやはり打撃は重要で、なくならない、とコメント。
・寝技ブレークあり、打、投、極が回転するゼネラルスタイルと、寝技制限なしのフリースタイルの2本立てでいこうとした(結局フリースタイルに収斂)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。