トップページ > 武道・武芸 > 2015年10月19日 > iq8Ryfl+0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想003

書き込みレス一覧

日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想003
713 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/10/19(月) 18:58:40.13 ID:iq8Ryfl+0
こんばんは。
質問スレが過去ログに収納されており質問出来ないためこちらにて質問させていただきたく書き込みをしました。

自分は現在ある流派で居合をしております。生まれが宮崎ですので、郷土の剣術である自顕流を習いたいと考えております。ある流派に入門する以前必死に自顕流道場を探しましたが当時は見つかりませんでした。
しかし、最近自顕流の道場が隣県にあることがわかりました。

武道界では二流派同時に学ぶ事は禁忌なのでしょうか?
また、違う県といえども剣術・居合のつながり?により二流派同時進行というのはバレてしまうものなのでしょうか?

素人で申し訳ありません。
回答宜しくお願い致します。
日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想003
717 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/10/19(月) 20:22:49.28 ID:iq8Ryfl+0
返答ありがとうございます!

スパイ容疑をかけられる…ですか。
そういう目で見られてしまうんですね…

広いようで狭い業界なんですね!
併修するとやはりどちらかの癖が出てしまうというのはわかる気がします。

まずは仲良くさせて頂いてる先輩に相談をしてみようと思います!

714さん、715さんありがとうございました!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。