トップページ > 武道・武芸 > 2015年09月09日 > IpA234RG0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000010000001313111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
527 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 01:56:04.81 ID:IpA234RG0
>>526
チャタンヤラのクーサンクーでしょ?

髷を守っているってのはごく一般的な解釈では?
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
530 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 12:14:39.66 ID:IpA234RG0
>>528
別に髷を片手で守りながら、戦うとか、解釈しなくてもいいでしょ。

形の動作は象徴的なんだから、髪を掴まれることを意識せよ、という
意味でそういう動作を象徴的に入れているだけかもしれない。

形の動作にはシンボル的な意味合いのものもあるから、文字通り
実戦の動きとして解釈しようとすると、無理が出てきて解釈が破綻するよ。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
532 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 19:35:37.98 ID:IpA234RG0
>>531

あのね、形の解釈なんて所詮、創作者の意図かどうかはわかり得ないんだよ。

髷を守るのか、あるいは髷に指している簪をひっこ抜いて、攻撃に備えているのか。

幾通りも解釈できるし、事実いくつもある。

口伝で教えることももちろんできるが、口伝が途切れることもある。だから、形に
動作を入れたり、隠したりしてるわけだ。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
535 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 20:04:34.82 ID:IpA234RG0
>>534

何で失伝っていえるの?

そもそも創作者は分解教えていたのかな?

昔の人だったら、作った形を弟子に教えて、実戦応用は自分で考えなさい、
って言ってかも?

こじつけというなら、あんたの説もこじつけだ。タイムマシンで見てこない限りね。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
539 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 20:22:57.90 ID:IpA234RG0
>>538
じゃあ、琉球王国時代と言わないから、明治以降の戦前の唐手家で
形の分解を詳しく口述した人の名前を挙げてくださいな?

できれば、証拠となる文献も挙げてね。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
542 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 20:32:17.00 ID:IpA234RG0
>>540
だから、もとから詳しい分解があって、それが伝わらなくなったら失伝かもしれない
けど、もともとそういうものがなかったら、失伝じゃないでしょ。

つまり、ある情報(分解)が存在していたけど、それが失われたら、失伝かもしれない
けど、もともと最初からそういう情報がなかったら、失伝ではない。

だって、最初からナインだから。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
547 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 21:22:23.00 ID:IpA234RG0
なぜ戦い方の秘訣を紙媒体に記録するの?

琉球だけでなく、中国武術だって伝書の類はほとんど残ってないでしょ?

日本武術は例外的に多いだけ。それでも、簡単に解読されないように、
いろいろ解読にトラップ仕掛けたりしてるし、口伝を知らないと解けない
書き方してたりするよ。

現代のスポーツ空手じゃないんだから。

簡単に教えたりして、命取りになることだってある時代なんだから。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
552 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 22:23:01.58 ID:IpA234RG0
>>548
だから、前提も含めて全部推測でしょ?

最初から分解があると前提できない、なかったかもしれない。

だから、失伝したかもしれないし、してなかったかもしれない。

こう教えたほうが合理的云々も、現代のスポーツ的な発想。

弟子が裏切る場合もあるし、挑戦を挑まれる可能性もある。

当時の時代背景を考えないと、何とも言えないことは多いのは当たり前。
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
557 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 22:57:53.75 ID:IpA234RG0
だから、もともとの古伝が分解は自分で考えなさいって教えなら、

それに従うのが古伝でしょ?

意味分からないかな?
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
558 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 22:58:50.08 ID:IpA234RG0
あなたの考えは、オリジナルの分解があって、それが失伝していたら、
現代の分解は全部創作ってことでしょ?

もともとオリジナルがなかったら?
首里手 その3 [転載禁止]©2ch.net
566 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/09(水) 23:54:06.10 ID:IpA234RG0
>>563
もうちょっと真面目に思考できたらいいのにね。

2ちゃんじゃ仕方がないか。

まあ、勉強しなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。