トップページ > 武道・武芸 > 2015年09月05日 > Ut/39uyT0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
空手の型はやるだけ無駄と言う現実66 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

空手の型はやるだけ無駄と言う現実66 [転載禁止]©2ch.net
876 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/05(土) 22:02:40.75 ID:Ut/39uyT0
>>869
見た目が大きく異なることの何がダメなのか分からないんだが??

「基本」の動きは大きくして、その動きに必要な様々なものを養成する。

それを段階的に間に合う形にして、組み手などで実際に使う時点では
もっと圧縮した動きにする。

これは空手以外の様々な流派では(武術以外でも)当たり前のことなんだが??

例えば、剣道などは基本の素振りと実際の地稽古で使う打突は見た目は全く違う。
剣道形の動きも大きすぎてそのままでは間に合わない。
でも剣道ではこんなアホなことを言い出す馬鹿はいなくなった。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実66 [転載禁止]©2ch.net
882 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/05(土) 22:52:10.70 ID:Ut/39uyT0
>>877
いや、それ意味が分からん。

>>881
大塚師範は当時の空手の動きを全く無視して組み手技術を
作ったわけじゃないだろ

どっちがこじつけだよ。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実66 [転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/05(土) 22:55:45.53 ID:Ut/39uyT0
>>878
剣道の素振り、形の動きと、地稽古で使われる動きは
見た目は「大きく異なる」よ。

剣道の遠間から飛び込む足捌きなんて形にはそもそも無い。
基本稽古にも無い。
空手の型はやるだけ無駄と言う現実66 [転載禁止]©2ch.net
888 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/09/05(土) 23:39:21.82 ID:Ut/39uyT0
>>885
型肯定派は「全く違うことをしてる」とは思ってないでしょ。
アンチが勝手に思ってるだけで。

>>884
それはきちんとした指導が出来る先生に着いたことがないから
分かってないだけ。

剣道形には間合い、手の内、刃筋、など地稽古に必要な様々なものの
基本を身に着けることが出来る。
あれはメジャーないくつかの剣術流派の代表的な技を集めたものだから、
役に立たないわけがない。

それに柔道に関しては近年、型の見直しが行われ、乱捕り偏重を反省し、
「型試合」が制定された。

>>886
意味を分からずただやってりゃどんな型だってただの踊りだよ。
その言葉は、まともな指導を受けることができなかったって言ってる様なもん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。