トップページ > 武道・武芸 > 2015年05月06日 > Un7UH+we0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003020000000002007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】

書き込みレス一覧

【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
904 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/05/06(水) 09:28:51.39 ID:Un7UH+we0
というか、前蹴りも三日月蹴りも中足蹴りも、つじつま合わせに過ぎないと思う。

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he21/he21_00875/he21_00875_0023/he21_00875_0023_p0020.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_00196/he13_00196_0007/he13_00196_0007_p0015.jpg
http://zeami.ci.sugiyama-u.ac.jp/dl/Yumihari/Syui/syui2/011tq.jpg
どうも日本の蹴りの絵で見るに、横蹴りや後ろ回し蹴りがメインだったぽい。

1、蹴る際、身体が横を向いてる 2、地面についてる足が横や後ろを向いてる
これは横蹴りの特徴で、見た範囲ほとんどの絵でこういう蹴り方をしてる。
唯一おかしいのは上げてる方の足のつま先が上を向いてて前蹴りの特長になってる点。
(これは股関節的にきついし意味がない。おそらく本来はつま先が横を向いてる。
写真のない時代だから、すばやい動きのある足の動きがおかしかったんだろう)

思うに、もし古流空手(唐手)以前の手(ティー)なるモノが本当にあったなら、
琉球もやっぱ横蹴り・後ろ回し蹴りの文化圏だったんじゃないかと思う。

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ke05/ke05_00061/ke05_00061_0033/ke05_00061_0033_p0046.jpg
一方、中国拳法の蹴りは前蹴りがメインっぽい。
身体も地面についてる方の足も前を向いてる。
(絶対に回し蹴りがなかったとは言わない。流派にもよりそうだし。
なにより、自分に中国拳法の知識があまりない)
中国拳法はいかにも派手な回し蹴りを出すイメージがあるけど、
むしろあれらはブルース・リー以降の香港映画のイメージで。
リーのジークンドーからして空手やテコンドーの影響あった訳だし。
中国拳法の本来のノリとは違うんじゃないかと。
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
905 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/05/06(水) 09:36:20.10 ID:Un7UH+we0
日中でなぜこう違うんだろうと考えて至ったのは、
要は靴の有無なんじゃないかと。

中国拳法は靴を履いてやるもので、日本はワラジなど素足に近い生活。
素足で前蹴りを気軽に出すと、つま先を痛める。
相手の急所にピンポイントで当てられればいいけど、
気楽には蹴れない(柔術の前蹴りは固めてから蹴る感じかな)。

横蹴りや後ろ回し蹴りは、つま先より堅いカカトから蹴れる。
http://stat.ameba.jp/user_images/20130123/23/0-leporello/da/1a/j/o0768065112389399570.jpg
↑の画像はカカトから蹴ってるのがわかわかりやすい。
(琉球も基本は靴を履く文化圏じゃなかったろうから、
古来から前蹴りが主流だったとは思いにくい)

で、唐手自体は「これは中国拳法です」って輸入してきたもので。
古流空手(唐手)の蹴りも、もろ中国拳法の前蹴りそっくり。
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/o/m/nomura47/P1000797.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=sCRQ1Owi1KQ#t=82
どちらも膝で打つ素早い前蹴り
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
906 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/05/06(水) 09:40:04.35 ID:Un7UH+we0
おかしいのは中国拳法が靴を履いてやるのに対し、
空手はなぜか素足で前蹴りを出す点。
これだと突き指する危険が高い。

本家の中国拳法が靴を履いて蹴ってるのに、
唐手が靴を履かずにコピーしてきたのは、効率うんぬん抜かして
やっぱりおかしいだろう。
(この前蹴りに強引に合理性を説く場合もあるけど、
本家の靴を履く中国拳法と比較したら矛盾してるのは明らか)
自分の急所で相手の急所を狙う様なモノ。

つま先じゃなくて中足で蹴るなんてのも、つじつま合わせで。
足を急いであげた時点でつま先の方をどこかにぶつける危険がある。
(突きですらハズれる時はハズれるのに、
蹴りで狙った場所に必中なんてのはまずあり得ない訳だ)

そもそも靴を履いてれば、中足を意識して蹴る必要もあんまり無いと思う。
本家の中国拳法の前蹴りからして中足を意識してそうにないし。

三日月蹴りの方も、つじつま合わせで、
ようは側面を当てる事で突き指を避けようとした結果だろう。

結局、今の空手で多用される(カカトで蹴れる)横蹴りや後ろ回し蹴りのが
素足でやる分には無難なんだよね。

古流空手(唐手)の登場から時間を経て、自然とそういう蹴りに移行したか。
あるいは古流空手(唐手)以前の源流にあった横蹴りとかを
あえて隠してたのに、結局、元に戻したのか。
(ようは日本本土の技と違うって強調のために、中国拳法を意識してた訳で。
前蹴りに固執してたのも、前蹴りのが中国拳法らしかったからじゃないかと)
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
908 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/05/06(水) 11:36:05.05 ID:Un7UH+we0
2枚目は正直、なんのシーンかよくわからない。
(3枚とも葛飾北斎の画)

1枚目は水滸画伝で西門慶が浮気相手の亭主に見つかり、
その亭主の胸に蹴りを入れたシーン。
3枚目は馬琴の弓張月で。琉球で鶴と言う少年が
首を斬られそうになった所を弟の亀が剣を持って助けに来、
弟に向おうとした敵のわき腹を鶴が身を起こして蹴ったシーン。
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
909 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/05/06(水) 11:51:01.56 ID:Un7UH+we0
参考に他の蹴り画像なんかも。
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_00181/he13_00181_0002/he13_00181_0002_p0022.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_00709/he13_00709_0015/he13_00709_0015_p0027.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_00709/he13_00709_0016/he13_00709_0016_p0011.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_04304/he13_04304_0006/he13_04304_0006_p0056.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he13/he13_04304/he13_04304_0018/he13_04304_0018_p0108.jpg
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he21/he21_00875/he21_00875_0026/he21_00875_0026_p0017.jpg

浮世絵でも、蹴鞠のような軽いモノを蹴る蹴り方だと普通に前蹴りなんだよね。
つまり上のような人を蹴る蹴り方と蹴鞠の蹴り方は、ちゃんと意識して描き分けられてる。
http://www.konekono-heya.com/ukiyoe/images/kyokumari-numbering.jpg
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
913 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2015/05/06(水) 21:33:18.74 ID:Un7UH+we0
>>911
いや、ヤクザキックとは違う。

ヤクザキックってのは足裏で蹴る前蹴りだから、
地面につく足も基本は前を向く。
(ようはヤクザって怖がらせはしても
自身は特に運動できる訳じゃないから、
一番、楽な蹴りかたしか出来ないって事だから。
まあ、ヤクザみたいな蹴りって定義だともっと広がるだろうけど)

昔の日本本土の蹴りは、
カカトを当てる横蹴り・後ろ回し蹴りってのが主旨。
(横蹴りと後ろ回し蹴り自体ほとんど軌道は同じ。
長めの横蹴りと浅めの後ろ回し蹴りは、実質ほとんど同じものだと思う)
【ムエタイ少林寺拳法】廻し蹴り3【協会空手極真】
914 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/05/06(水) 21:43:33.89 ID:Un7UH+we0
というか、当時の絵画の技法としてそのままの横蹴りが描けなかったっぽい。
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he21/he21_00875/he21_00875_0023/he21_00875_0023_p0020.jpg
この絵のシーンも、本文じゃ「心寓(ルビ「むね」)の上を蹴った」
とあるのに、イラストだと、そこまで足があがってない。

本文だと、わき腹や胸を蹴ってるシーンは結構あるのに
挿し絵だと、そこまで足が上がってない理由は、
横蹴りの姿勢のまま、無理やり前蹴りをださそうとして
足が上がらなかったせいもあるんだろう。

たぶん、絵師もモデルなりに足をあげさそうとしたけど
あがらなかったんだろうなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。