トップページ > 武道・武芸 > 2015年03月20日 > iy2YKikQ0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000010150134110010022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
[大東流]合気之術は東北にあり7[橋本派] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
352 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 00:53:57.77 ID:iy2YKikQ0
>>336
> あれが入身転換であれば正に合気会の稽古になります。

僕は今の合気会の稽古では真の入身転換を伝えられないと感じたから、別にやってるんよね。
演武や身内稽古のデモパフォに真の入身転換なんぞ必要ない。アイスダンス競技にスピードスケート競技の技術が要らんだろう。

>でももし合気道屋さんが、その方に(ガッチリ掴まれて)あれを掛けれなかったら、受けが悪いと言いますか?

上段突きへの対処を教えてるのに上段を突けない、みたいなもんやから、そりゃ言うわな。
合気道で「受け」とは「攻撃役」なんやから、規定の攻撃が出来なきゃ「悪い」と指摘するのは指導者として当然。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
353 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 00:54:35.01 ID:iy2YKikQ0
>>346
破門になってない。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
355 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 01:15:41.98 ID:iy2YKikQ0
>>354
2001年に大阪合気会をやめさせられたという事実はあるが、破門状が回ったという事実は無い。
自嘲気味に「破門された」と言っただけのこと。
合気会から破門されたことは無い。
現実には、一昨年、合気会から四段の印可状をいただいた。http://ameblo.jp/contact-o/image-11549897820-12740415932.html
今はどこの合気会傘下道場のどこにも所属していないが、合気会に退会届けも出してはいない。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
359 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 01:40:55.74 ID:iy2YKikQ0
>>358
当時僕に、「やめてくれ」と言った師範にあとで聞いた話では、大阪合気会の役員方が「たかが三段ごときのくせに生意気な」と怒ったということやったらしい。
http://合気道屋.com/?p=132
[大東流]合気之術は東北にあり7[橋本派] [転載禁止]©2ch.net
367 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 09:20:11.52 ID:iy2YKikQ0
>>365
>八幡太郎が遺した遺跡から感得した極意で、大東流合気柔術を整理した

その遺跡、八幡太郎が造ったのか?
大坂城は誰が造ったんや?
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
368 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 11:16:04.52 ID:iy2YKikQ0
>>367
>>>274の動画は「踏ん張る稽古をしてきたオレをうごかしてみろおおおおお!!」
>って事ですか?

僕は踏ん張っているのではないんですよ。この日の稽古である螺旋の型が成立するように』力を与えているのです。しかし相手がその力の方向を感知せずにぶつけて逆らってるから型が成立しないということなんですね。https://www.youtube.com/watch?v=9nZDj-uZbZY
相手を従わせるのじゃなく合わすのだと教えてるんです。
もひとつ動画を紹介しときます。僕は踏ん張ってるんじゃないんですよ。
それじゃ動いてやれないよと教えてやってるのです。これはこの子に対する最後の稽古として行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=W8rhLtMrc7k

>片手取り入身転換の稽古でガッチリ握るのに握り(掴み)方が悪いという事ですか?

その稽古型に対する力の大きさや強さや早さや速さや方向が違っていれば、当然のことながらダメを出しますね。
いつも二人だけでやってるわけでもありません。僕が出来ても他の人が出来なければ稽古やってる意味が無いので、集まった各人の力量を観てその日の稽古方針やレベルを決めます。
僕が決めた方針やレベルに合ってない、掴み方や打ち方突き方蹴り方をしたら厳しく指導します。
稽古に来る各人に対してその人に合ったきめ細かい指導を行いたいから、僕は合気会とは別に活動をしてるのです。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
370 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 12:00:08.14 ID:iy2YKikQ0
受けが捕りの手をしっかり掴んで動かないって感じのイメージで行ってる稽古としては、やはり体の転換僕の稽古の代表的なものかも知れませんね。
他にいくつか紹介しておきましょう。
背の高いほうの白Tシャツの人は合気会じゃない合気道の指導員さん。彼には手の掴み方から指導をしています。
https://www.youtube.com/watch?v=giFoR_vNSGI
肥った白シャツは3年ほど僕が教えた人。
https://www.youtube.com/watch?v=JpfeD5GB2H8
合気道以外の道場でも指導をしています。手を掴む受けの意識によって動きが変わる、つまり稽古の内容・術理が変わるのです。
だからこそ、僕は掴み方打ち方突き方等に拘ります。
https://www.youtube.com/watch?v=Pt6q4-yoEHU
https://www.youtube.com/watch?v=mDFHg6MQH9U
セミナーなどで初対面複数の人に指導する時は、まず攻撃の力の方向や大きさを統一するために攻撃の練習から入ります。
合気会合気道の講習会等では、そこまでやりませんよね。だから、組んだ相手にサッと合わすことの出来る能力がまず必要と思うのです。
何度か交代で受け取りした後、双方の合意で力の方向や大きさ早さを違えて稽古するのは良いと思います。
ただし指導をされてる先生の意図に合った稽古・術理から外れてはいけないでしょう。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
371 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 12:01:03.81 ID:iy2YKikQ0
>>369
場に合わせてるだけですね。
このスレは1の人がしっかりされてるのでね。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
372 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 12:20:10.00 ID:iy2YKikQ0
>>367
>合気道の稽古はまず突きを捌く(体捌き)のが一つの稽古、そして突き出された拳を導き崩れる様に誘うのが合気道の稽古じゃないですか。

少なくとも僕はそうは考えていませんし、合気道開祖の考えたやそれを継ぐ合気会合気道の根っこの考え方も、「そんなものではない」と思っています。
自分の体を捌くのではなく相手を捌く、相手を崩すのではなく崩れない攻撃の仕方を相手に教える、崩れた相手を動かすのでなくしっかりした相手と共に動く。
合気道の考え方はそういうことだと思っています。
道主や高段師範の受けを務める方々は、崩されて動いてるのではなく、崩れないように移動してるのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=KDi64CVMWZ4
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
373 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 12:28:27.40 ID:iy2YKikQ0
>>292
僕の好きな有名師範は渡邊信之師範。
[大東流]合気之術は東北にあり7[橋本派] [転載禁止]©2ch.net
370 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 12:40:23.81 ID:iy2YKikQ0
>>369
>大阪城は豊臣秀吉が作って、後に豊臣家を滅ぼした徳川家康が立て直したんじゃないの?

大阪人は「大坂城を建てたのはだ〜れだ?」と訊かれれば、「大工さん」と答える。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
380 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 14:58:53.29 ID:iy2YKikQ0
>>377
「受けは女の立場、。良き女房は素晴らしき技の子供を産む。武産合気。ゆえに演武は女房役の受けを選ぶ」
https://www.youtube.com/watch?v=qL-Iv_VDQ-Q
https://www.youtube.com/watch?v=xPET7KCQmDk
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
381 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 15:07:49.77 ID:iy2YKikQ0
>>379
>そういう稽古を固い稽古としてやりたい、と思ってるわけです。

あの動画は固い稽古ではないよ。固い稽古とは定規で測ったような正確な型稽古。僕の稽古のほとんどはそのような形の上の正確さは求めない。
その時その時の出会い方により応変すべきであるとしているからね。

>初段くらいあれば一年くらいみっちりやれば渡邊信之師範の真似事はできるかもしれませんが・・・まさしく似て非なるモノになってしまうような話

僕も真似事から始めた。やってるうちに続けていくうちに自信に変っていった。
その自信が他道場や他武道の人たちとの交流やセミナーで、信念なって行ったんよ。
最初はみんな真似事しか出来ないもんよ。始めること、一歩踏み出すことが大事と思うね。
僕の場合は踏み出しすぎて、合気会から出ちゃったけどね。(笑)
[大東流]合気之術は東北にあり7[橋本派] [転載禁止]©2ch.net
378 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 15:17:55.84 ID:iy2YKikQ0
>>376
>俺が稽古仲間募集の書き込みをしただけで

だけなら無視されておしまいじゃね?
[大東流]合気之術は東北にあり7[橋本派] [転載禁止]©2ch.net
380 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 15:27:54.63 ID:iy2YKikQ0
>>379
どれどれ?
教えて!
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
383 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 16:13:29.24 ID:iy2YKikQ0
>>382
>僕が動かせない人を師範は動かしちゃうんです。それも苦も無く。
>その人が僕にだけ意地悪して、師範にはご機嫌伺いで受けを取っているとも思えません。

武術はいわゆる奇術。手品みたいなもんだから種がある。種を知らなきゃ手品は出来ないわけでね。
でも手品と思いたくない人もいる。手品と言えば馬鹿にされたと思う人もいる。
合気会の人の中には、自分の師範には物理的に解明出来ない不思議な力があると思いたい人もいるしね。
僕は手品としてやってるし、習いに来る人も手品の種を知りたいと思って来る。
ま、種を知っても手品がすぐに出来るようになるわけでもない。多くの人を引っ掛けようとすればかなりの練習を必要とするしね。
僕は子供の頃から武道をやって、様々な肉体労働もやって、スポーツに興味も持って、当然手品も好きだしね。そんな人間がろくに仕事もせずにほぼ一日中好きなことをしたり観たりしてるわけよ。
僕が頭の中で考えてちょちょいとやって出来る手品が、そこらへんの人には何年経っても出来ないなんてことは普通にあるんよね。
べつに才能とは思わんよ。頭の中の回路が出来てるかどうかの話と思う。
出来る師範や有名になる師範ってのも、そういう人ってことじゃないのかねえ。

>それが、この時の足の角度は何度、重心の置き方が何対何、などの事を指すのならば
>そもそも話の前提がすれ違ったまま会話してる事になります。

まあ、そこらへんの認識の違いはあるかな。
僕も斎藤守弘師範や養神館の合気道も研究したからね。岩間や養神館は固い型稽古をしてる。
けど、がっちり持って相手を動かないというものではない。単に受けのほうが動かないという感じ。体の柔軟性を極力無くすという感じかな。
まさにレーシングカーのアソビの無いのような手足の固め方。
僕の持ち方は各所にクッションを効かすアソビのある持ち方なので、相手の力を吸収してしまう。
で、力まかせにやっても掛からないということになるんでね。ま、いろんな人に嫌われたなあ。合気道の先生方にも。(笑)
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
384 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 16:14:01.30 ID:iy2YKikQ0
>>382
>先の例は極端に言えば昨日免許を取った人がF1に乗るようなものです。

べつに免許無くてもF1には乗れるからね。公道走るわけじゃないし。一流料亭でも料理初心者も採用するよ。
料理人目指す人がファミレスのバイトから始めようとしないと思うけど。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
385 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 16:18:05.00 ID:iy2YKikQ0
>>383
まさにレーシングカーのアソビの無いのような手足の固め方。 → まさにレーシングカーのアソビの無いハンドルのような手足の固め方。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
386 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 16:27:41.24 ID:iy2YKikQ0
固い稽古についてもう少し言っておくと、固い→柔軟性が無い、ということは崩れやすいということ。
今どきの耐震構造のビルは各所にクッション的なものを作ってるよね。
固いというのは崩すのが簡単なんよ。だから岩間も養神館もそして元になった初期の頃の合気道も、固い稽古をやってた。
合気道開祖がそうしたのかもね。
で、固い稽古が確立して弟子の技量も向上して来たので、だんだん柔らかい稽古が多くなった。
そういうことと僕は考えているんよ。
さらに言えば、昔は座技をみっちりやってから立技をやった。
座技は立技に比べて足の柔軟性が使いにくい。術理を理解するためには座技のほうがわかりやすいんよ。
今は座技を嫌う人が多いから立技から入ることが多いね。術理は理解しにくくなってると思う。
でも、最初に座技ばっかやってたら人がやめちゃうので、そこんとこ工夫が必要と思うね。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
389 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 17:29:20.81 ID:iy2YKikQ0
>>387
>まったく抵抗しない奴に技掛けたって

そんな人に掛けるような技は合気道には無いです。

>それで技が掛からないのなら、意味のない技なんじゃね?

意味が無いどころではなく、それは技ではありません。
合気会合気道を語ろう [転載禁止]©2ch.net
393 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 18:56:46.31 ID:iy2YKikQ0
>>391
「踏ん張る」という言葉に各人が様々なイメージを持ってると思います。
僕もあまり良いイメージを持っていません。頑張る言葉にも同様です。どうしても硬くて脆いイメージが僕にはある。
でも稽古や日常でついついい使ってがちですね。このスレに書き込んでるうちに、稽古ではなるべく「粘る」という言葉を使うようにしたいと思いました。
このスレでも僕は粘るを使っていきたいと思います。

さて渡邊師範についてですが、僕は師範と一面識もありません。ただ演武や動画を拝見しただけです。
最初はなぜこんなおかしな爺さんが合気会の高段者でしかも本部師範なのかとも思いましたが、合気会が理由もなく変な爺さんを本部師範を務めさせるわけもないと思いました。
そしてしばらく調べているうちに、渡邊師範が剣を念頭において修行されて来たのだということに気づきました。

剣尖をどこに当ててあられるか、それを何で示されておられるか、受けを取る人たちは師範の何を見ているのか。
そして実際に、触れずに倒すという試みを自分でしてみたのですね。様々な人を相手にいろんな試みをしているうちに、今は剣の理を確信しています。
剣は、硬く踏ん張ってしまえば変化されてしまう。だから柔らかく粘っていなさねばならない。でもいなせるということはまだ剣尖が体に届くまでに間があるから。
剣尖をいなす間が無ければ逃げるしかない。
師範のイメージの中ではずっと剣尖が相手に当たっているのではないかと思いますね。受けの人もそのイメージを感じて避けたり逃げたり跳んだりしてるんだと思います。
合気会合気道で言う「絶対の先」を師範は取られており、演武や稽古ではそれを表されているのだと思います。
[大東流]合気之術は東北にあり7[橋本派] [転載禁止]©2ch.net
385 :合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ []:2015/03/20(金) 21:09:48.62 ID:iy2YKikQ0
こんなスレ立ったな。

 大東流の鬼門は東北にあり
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1426850374/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。