トップページ > 武道・武芸 > 2015年02月08日 > tnFMFQMt0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000010114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
少林寺拳法の剛法を語る その13 [転載禁止]©2ch.net
白蓮会館17

書き込みレス一覧

少林寺拳法の剛法を語る その13 [転載禁止]©2ch.net
593 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/02/08(日) 15:40:27.84 ID:tnFMFQMt0
佐山聡氏が今一般に向けて掣圏道で教えているのは「絶対に寝ない」技術。
倒されたら、馬乗りされたらというものではない。
だけど一般というのは「拳士」と置き換えても何が違うだろう。
少林寺もせいぜいこの辺までにしておいたらどうだろうね。
あれにもこれにも対処しなければいけないと考えるのは間違いだと思うよ。
少林寺拳法の剛法を語る その13 [転載禁止]©2ch.net
665 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/02/08(日) 20:14:57.27 ID:tnFMFQMt0
そこは注意しなきゃいけないところで極真の組手競技ルールと
武器術を内包した空手の技術全般を混同してはならない。
我々だって剛法乱捕りをするときはそちらに寄せていく、じゃなきゃ上手くならない。
少林寺拳法の剛法を語る その13 [転載禁止]©2ch.net
668 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/02/08(日) 22:04:38.48 ID:tnFMFQMt0
最近街を歩いていたらよくグルカ兵にナイフで襲われますという状況があるなら
予め短刀術でも専門に習っていた方が正解だろうな。
しかし少林寺ならその流派の中でなんとか対処する道筋をつけましょう
というのはベストよりベターな選択のはず。
何が何でも絶対に不可能だと強弁しようという気にはならないけどね。
最終的には人と場合によるとしか。
それとは別に剛法は競技的な取り決めの中で攻撃防御のコンビネーションを
習得し時には体で受ける事もしなければ
強くなれませんよ上手くなれませんよというのが>>665で書いた事だ。
白蓮会館17
416 :名無しさん@一本勝ち[]:2015/02/08(日) 23:34:07.20 ID:tnFMFQMt0
あの引手は別に脇腹でも腰の位置でもよかったような気がするが
少林寺の肩口に近い脇の下でやりたかったのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。