トップページ > 武道・武芸 > 2014年10月05日 > IbSRih500

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
黒田鉄山先生と振武舘 18

書き込みレス一覧

黒田鉄山先生と振武舘 18
976 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/10/05(日) 09:35:47.65 ID:IbSRih500
>>960
>>958の何処が論理的なんだよ。
知らない事を勝手な妄想で埋めて自己満足してるだけだ。
剣道の試合において求められるのは「剣の理法」に則って要ることで、その辺が分からない様なら遊び稽古の意味だって理解できて無いんだろう。
刀の使い方としては、初心者なら木刀による基本稽古、進んで剣道形を稽古する。
もちろん全剣連は剣道と居合は一体のものとして推奨しているし、両者を学ぶことはおかしな事ではない。
つか、知らないなら知らないで、調べてから書き込めば良いものを何故適当に言っちゃうの?
黒田鉄山先生と振武舘 18
983 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/10/05(日) 11:39:16.69 ID:IbSRih500
>>980
古人の教えは大事だよ。
でも、現代には昔の侍は生きてない訳さ。
伝わってるのは形であって、その全てではあり得ない。
時代ごとにより良くするための工夫は欠かせないもの。
兵法は恒に新たなるべし、だ。
黒田氏だってそう思うから、古人のやらなかった遊び稽古なんてものを考案したんだろう。
やり方は様々あってしかるべき。
昔と違うから駄目なんてのは、昔の侍からしたらあり得ない事だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。