トップページ > 武道・武芸 > 2014年05月26日 > egGOgZ680

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
性 ◆bKaGbR8Ka.
太極拳総合7

書き込みレス一覧

太極拳総合7
335 :◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン]:2014/05/26(月) 23:07:31.86 ID:egGOgZ680
性は週末はバイトが忙しいのです。性は底辺の労働者なので、
朝と夜にバイトをやっているんですよ。ダブルワークですよ。


>>322-326 みなさん、アドバイスをいただきありがとうございました。
太極拳総合7
336 :◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン]:2014/05/26(月) 23:26:37.05 ID:egGOgZ680
>>322 うーん、松田隆智先生の老架式の本には
     六封四閉が載っていません。小架や新架や
澄甫架の技でしょうか?それとも、楊式や呉式や孫式の
技でしょうか?

もしかして、六封四閉は抱虎帰山と同じ技なのでしょうか?
もしもそうなら、>>322さん式は老架式の出だしと同じですね。

性が以前に習っていた柔術の体系は一番最初に習う技が
極意技でした。古武道はそういう体系になっているようです。
一番最初に習う技は一番長期間練習できますからね。基本こそ
極意であり極意への旅は基本から始まるのです。ロリポップ型です。
円形です。一周回ったゴールはスタート地点です。老架式の出だしにも
同じ考え方が見られるのですね。
太極拳総合7
337 :◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン]:2014/05/26(月) 23:52:50.02 ID:egGOgZ680
>>322 なるへそ。スワイショウですね。メモメモ。

>>323 おはようございます。翻花舞袖は本に載っていませんでしたが、
     閃通背は載っていました。なるへそ、なるへそ。まさにこれです。
金剛とうすいは横綱の土俵入りと同じですね。相撲の四股と同じですね。
これは効きそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。