トップページ > 武道・武芸 > 2014年04月30日 > SzgofXPP0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002200000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
復活伝書鳩GW
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2

書き込みレス一覧

【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
897 :復活伝書鳩GW[sage]:2014/04/30(水) 03:39:44.18 ID:SzgofXPP0
>>896
伯耆流の長廊下という形は護衛して座して控えてる想定ですよ。
同じ伯耆流の一本目は刀や脇差を抜こうと手を掛けるのを柄で抑え止め、それでも下がって抜刀しようとする敵の腕を切りつけます。
二本目三本目は柄で手を押さえるには遠いので最初から腕を切りつけます。
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
898 :復活伝書鳩GW[sage]:2014/04/30(水) 03:47:22.19 ID:SzgofXPP0
>>896
最初あなたが居合スレに書き込みしたのはたぶん七、八年前ですよね?本当に疑問を感じて事実を知りたいなら、それだけの時間があれば生活の合間に片手間でも色々調べられますよ。
いまは七年前と違って、英信流に限らずかなり多くの流派について動画や解説をインターネット上で調べられますし、FacebookやTwitterなどを利用すれば色々な流派の修行者や師範と直接やりとりするのも楽になっています。それくらいやりましょう
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
899 :復活伝書鳩GW[sage]:2014/04/30(水) 04:00:11.39 ID:SzgofXPP0
>>896
>さて問題ははたして実用を考えて得物武術をやったのかと言う点にある。
実用ですか。実用というより「武士だから」という理由で稽古されていた面もありますが、それでも「実用する場合は」と考えて稽古されていました。すこし伝書を読めば「そのような心掛けでは真剣の場では役に立たない」というような記載を目にした事があるはずです。
また、信憑性は若干怪しいですが、夢醒独言に喧嘩で刀を使う話が出てますし、明治以降の喧嘩でも真剣や木刀が使われています(喧嘩ねぷたを調べてください)
「武士が私闘などするか」と言われるでしょうが、腕自慢の町人に喧嘩を売られる話もいくつか知っています。負けたら恥ですよ。
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
900 :復活伝書鳩GW[sage]:2014/04/30(水) 04:06:29.48 ID:SzgofXPP0
>>896
「そういう場合でも私闘を受けるのはありえない」というかもしれません。実際、喧嘩を売られても黙って耐えていた話もありますし。
ただ、江戸時代は長いですし、国によってずいぶん考えも違います。いつ頃のどこの話かある程度限定して話をしないと、話が発散しますよ。
たしか、大段平さんは理系の研究職でしたよね?なら実験の場合は条件をちゃんと考えてやりますよね。それと同じです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。