トップページ > 武道・武芸 > 2014年02月13日 > eU0yM/lU0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000013812



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
極真会館(松井派)についてマジメに語ろう!2
オリンピアビルダー>>武道家
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】

書き込みレス一覧

極真会館(松井派)についてマジメに語ろう!2
176 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 21:26:01.09 ID:eU0yM/lU0
>>175
> 極真だけが武道空手なんでしょう?

いいえ、武道空手は日本空手協会の空手だけです。
オリンピアビルダー>>武道家
103 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 22:22:51.57 ID:eU0yM/lU0
>>102
真理って言葉の意味も分からんのか糞虫は
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
787 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 22:31:38.57 ID:eU0yM/lU0
>>786

別に柔道は伝統武術じゃねえだろ?
それが柔道の良い所でもあるが、伝統の枠組みから出てるのは確かだろうよ
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
791 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 22:58:27.52 ID:eU0yM/lU0
>>788
> 伝統武術だけが、発明をしたその瞬間、伝統武術じゃなくなると考えるのは、いかがかと。

「伝統」って言葉の意味も分からねえクソ馬鹿に「頭悪いんじゃないか」とか言われるとは、なかなかに貴重な体験だなw
オリンピアビルダー>>武道家
107 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:04:50.94 ID:eU0yM/lU0
>>105
お前の言葉には説得力がない。
なんでだと思う?
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
795 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:15:15.26 ID:eU0yM/lU0
>>792
「伝統を受け継いだ者」の改変はある程度許される事もあるね
その場合も新流派を立て独立する事で、源流派の道統は守ろうとする人もいる
まあろくすっぽ修行もしない馬鹿が「新たに工夫して技を発明しました!さあ認めてください」とか言っても「巣に帰れ武ヲタ風情が」とか思われるのが関の山だろうか
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
797 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:19:24.25 ID:eU0yM/lU0
>>793
ああ、つまり柔道は伝統武術じゃないと認めるわけね。
じゃあ柔道で新しい工夫が受け入れられるのは当然じゃん、伝統武術じゃないんだから。

まあ要するに、伝統の枠組み云々って話の例として柔道のこと持ち出したお前がどうしようもなく低能だった、という事だな
オリンピアビルダー>>武道家
109 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:23:10.34 ID:eU0yM/lU0
>>108
いや、そんな妄想というか脳内劇場繰り広げられても…
その、なんだ、困る
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
801 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:29:46.02 ID:eU0yM/lU0
>>799

なってるだろ?
つまりは伝統をきちんと受け継いだものが改変することは許される事はあっても、
伝統を受け継げるだけの技量のないものが改変するなど笑い話にしかならんって事だ。
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
802 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:34:10.50 ID:eU0yM/lU0
>>800
いいや、ちゃんと読んでたがね。
まさかお前が、伝統の枠組み云々ことの例として、伝統武術でも何でもない柔道の例を持ち出すキチガイとは思わんかっただけの事でな
自分が何言ってるかくらいちゃんと理解しとけやクソ馬鹿がw
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
807 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:43:54.51 ID:eU0yM/lU0
>>803
まあ、お前は頭悪すぎるんです理解できんだろうとは思った
んじゃ、伝統武術で、免許皆伝受けたわけでもない奴が技術改変した例でも挙げてくれる?
そうすれば俺も自分の間違いに気付けるかも知れんからな

あとなんで俺か>>690とやらに答えにゃならんの?
【達人か】佐川幸義Part32【ヤラセか】
808 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2014/02/13(木) 23:47:44.69 ID:eU0yM/lU0
>>804
伝統武術でない柔道で、新しい技が受け入れられるのは当然。
伝統のあり方を語るのに、この柔道の例を挙げることにどんな意味があるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。