トップページ > 武道・武芸 > 2014年01月29日 > fAQRz9lW0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
気空術
黒田鉄山先生と振武舘 16

書き込みレス一覧

気空術
95 :名無しさん@一本勝ち[]:2014/01/29(水) 00:29:49.12 ID:fAQRz9lW0
む…そんな処に関心を持たれるとはブッソウな方々だw
まあその為にも、まずは相手の“生理的な防御耐性”を解除してやる事が
肝要なんだけど、

例えば、相手に触れる(肩口や背中をスルーッとなでる)とか、
相手の足を踏みつつ、深く懐に“入る”とかすると、相手の身体の重心は
上に浮き上がってしまい、腹筋の締めとか踏ん張るとかいった、
筋緊張による打撃の防御とか一切取れにくくなったりするでしょ?

これって、合気が掛かった時と似た様な、相手が“無力化”された
状態なんだけど、この状態の時に、拳を相手の身体に接触させ、
腰から下に崩れる方向に向けて膝を抜きつつトンッ!と拳を体内に
拳ひとつ分くらい押し込んで崩すのが「無痛の打撃」の正体だろうと
推測したわけ。

DVDを観れば、いろんな処で丁寧に解説つきで披露しているので、繰り返し
良く観てるとやり方のコツもつかめる筈。

コレをやられるとズルッと内臓に拳が入り込んでくる様なイヤーな感触と、
腰から下に押しで崩され、トンッと腰から地面に自由落下する様な感覚が
相まって、その“慣れない気持ち悪さ”に思わず「うぉわぁああっ!」とか
「うぉえぇええっ!」って大げさな声が出ちゃうって寸法だ。 
気空術
96 :名無しさん@一本勝ち[]:2014/01/29(水) 00:30:38.11 ID:fAQRz9lW0
肉体的なダメージはほとんど無いんだけど、その技を掛けられた時に生じる
自由落下感覚と内臓をなでられる様な生理的な気持ち悪さ、あとその正体
不明な技を使う相手であるという恐怖心が、相手の心をへし折るという意味で
有効な技なんだろう。

まさに相手を怪我させることなく、矛を収めさせる「愛の打撃」だよね。

でもね、これを無痛の「崩し」の為の、拳の押しではなく
「相手にダメージを与える為」の突きと捉えて、拳の接触後、
膝を抜きつつ、拳の第2指と第3指の間を回転軸にした「捻り」を効かせて
相手の中に打ち込んだとしたら?

相手の身体が動く事で消費されてた突きの運動エネルギーが
いっさい消費される事なく、まんま内部を貫通したらどうなるんだろうね。

考えただけで、ちょっとゾッとしない? 
ていうか、良い子は真似しちゃダメだよ マジで。
黒田鉄山先生と振武舘 16
361 :名無しさん@一本勝ち[]:2014/01/29(水) 23:49:07.47 ID:fAQRz9lW0
>>321
>>337
ご報告遅くなりました、休日稽古の検証結果です。
結論からいうと、321さんの云う通り、出来る限り「受け」の押さえに
対し、体幹に近い胸筋や上腕を即反応させずに、身体の末端(腕なら指先)
から動かすと、「受け」が感知しにくい、止められにくい動きになる様です。
(ねそべり腕相撲の胸・肩・上腕を緊張させない様に腕を倒す感覚が、
ここでも参考になりました)

どうも普通は体幹から末端に入力していく筋肉の動きを、逆に末端から
体幹の順に入力していこうと“意識する”ことで、結果、腕全体の筋肉への
入力の遅延差異がなくなって、一調子に近い形で動くのではという
推測でしたが、方向性としては割と的を得ていたのではないかと思います。

徐々に慣れてくると、これもあまり意識せずに行える様になるので、
最後のあたりには、大した力感もなしに「受け」の人をヒョイと跳ね除ける
事ができるようになりました。 というか、この感覚さえ理解すれば以外と
誰でもできるのかもしれません。

「肩を上げず、力まないように心掛けよ」とよくは聞きますが、
「肩の分離」って、これのことですよね?

で・・・似た要領でいけるかなと、今度は「受け」を付けての
木刀の振り下ろしも試してみたんですが、こちらはどうにもうまくいかない。  
ガッチリと「受け」で木刀が止まってしまって、びくともしませんw
しかも「受け」の人の話では「手を添えてるだけで、殆ど力は入れてないよ」
との事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。