トップページ > 武道・武芸 > 2013年12月15日 > VZuBv/7I0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かみ
合気道は総合格闘技で通用するか?3

書き込みレス一覧

合気道は総合格闘技で通用するか?3
552 :かみ[]:2013/12/15(日) 01:59:12.84 ID:VZuBv/7I0
>>549
どれもありきたりの単語だね。
天の浮き橋に立つってのは自分の言葉を持ち、自立するってことなのになあ。
>>550
固定起源を書いたのはね、最初から十四年間一貫して同一固定で書いてるってこと。
それがヘイヘの見当違いなレスに対した答え。
木馬さんなんだから本当にもう。
まあ、多分ネタでやってはいるんだろうけど。
>>551
握手投げは無かったんよね。
六方会のような握り込みの瞬間狙いとかではなくってね。
改めて、合気道にはなぜ握手投げが基本設定されてない感じなのかなと思う。
うちの系統だけか?
左手の握手キープを条件とするウェスタンスタイルなどでは絶大な実戦的威力を誇るのに、よそも採用しないのが疑問です。
面白いほどコロリと逝くし、和解のそぶり→騙し討ちにも打って付け。
合気道は総合格闘技で通用するか?3
557 :かみ[]:2013/12/15(日) 17:35:16.03 ID:VZuBv/7I0
>>553
多様性じゃなくてさ、
天の浮き橋がどういう意味を含むかって話じゃなくて、自立するってことが天の浮き橋に相当するって話なんよね。
知らないの?
必要条件と十分条件の違い。
>>554
んじゃそもそもつける必要も無いよね。
それをつけてるってことは・・・さあ、知恵を働かせよう。
まあこのサイトらしいレベルの話題ではある。
>>555
やっぱり一般的な技ではなかったらしいね。
普通ではまず決まらないからしゃあないにしても。
>>556
喧嘩を売ってくる人間性相手には上等な部類に入る扱いっしょ。
まだ一瞬はイーブンな形式だしね。
それよか完璧不意討ちをした某館長とかどうなの?
ここで木馬さんが本の名前を出していたけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。