トップページ > 武道・武芸 > 2013年12月12日 > L0HPkHjK0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000011115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
剣道総合其ノ三十二

書き込みレス一覧

剣道総合其ノ三十二
662 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2013/12/12(木) 00:12:01.43 ID:L0HPkHjK0
というか、長文で荒らしてるとみなされてるのはむしろ自分・・・。
ということは「荒れる原因」と思わせてしまったのも自分か。
荒れてるとは思わないけど、むしろ>>632にごめんなさい。
剣道総合其ノ三十二
664 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2013/12/12(木) 20:01:43.94 ID:L0HPkHjK0
肩つかわず腕だけで素早く、面に邪魔されない分大きく振りかぶれる。
正面に大きく振りかぶると、上半身が上に引っ張られて重心が上に上がってしまうけど、
担ぎ技は重心安定させたまま力強く打ちこめる。倍増かどうかはわからないけど、
自分の技で一番力強い面はとなると、担ぎ面になるかな。
剣道総合其ノ三十二
666 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2013/12/12(木) 21:19:26.82 ID:L0HPkHjK0
攻め合いの中での話しですよ当然。それにフェイントって何かわかってます?
一度フェイントを日本語に直してみては?
全ての面を担ぐわけでもあるまいし、よほど担ぎ技がお嫌いのようで。

>フェイントの担ぎは駄目だよ。何故かと言えば虚を突く技

あと、ちょっと意味がわからない。虚実の定義が自分とは違うのかな。
「面がくるとわかってても避けられない」が実を打たれるということ?
でも虚実って心の隙に関してだけあてはめるものでしたっけ?
つまりスピード勝負の相面を理想と?
そうなると攻め合いに意味がないのでは?虚実って常に攻め合いの中で変化するものでは?
結果的に打たれたら、それは全て虚なのでは?
剣道総合其ノ三十二
668 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2013/12/12(木) 22:57:35.76 ID:L0HPkHjK0
抽象的な剣道用語に依存しているのではないですか?

フェイントの担ぎが駄目
その理由が、「虚を突く技」だから。そればかり練習しても意味がない。
ここで言われている所謂担ぎとは別物で「実を攻めて打つ」ちゃんとした剣道の技だ。

疑問1) フェイントを日本語に直して考えれば、攻めそのものを意味するのでは?
疑問2) そうじゃないなら、そちらのフェイントの使いかたは本来の意味ではなく、
      攻めずに適当に打つことをなんとなくフェイントとしているのでは?
疑問3) 虚は虚実の虚としたら、攻め合いで虚をつくことはむしろ目指すべき攻めでは?
      なぜなら、攻め合いの中で虚実は絶えず変化し、攻めて打たれた瞬間そこが虚なのでは?
疑問4) 技に高級低級あるなら、それを不等号で細かく表せますか?
疑問5) 誰も「そればかり練習している」などと言ってませんが。
疑問6) 実を攻めて打つ?実と虚を見抜くのが攻めでは?もしくは実と虚を攻めで変化させるのが剣道では?
      虚実の定義が自分とは違うのかな?
剣道総合其ノ三十二
671 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2013/12/12(木) 23:36:17.70 ID:L0HPkHjK0
いや、わからないから教えて。
この種の疑問は、発した人が答えてくれないと、真偽が確定しません。卑怯です。

>>669
多様はしないしできないですね。状況としては、場外際で背面避けするような相手によく使います。
攻めの中で使うときは、胴打ちと軌道を同じにすることで、
野球でピッチャーがどの変化球でも同じフォームになるように、
担ぎ技自体が攻めに有効に組み込めます。

師範とやるときは、もちろん担ぎ技でも捨てきってる。
その思い切りのやさを逆に褒められる。
もしかしたら、想定している担ぎ技のイメージもお互い違うのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。