トップページ > 武道・武芸 > 2013年10月01日 > i3ff6nih0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100021010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
527
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2

書き込みレス一覧

【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
522 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/10/01(火) 10:03:26.37 ID:i3ff6nih0
>>515-517
万が一真剣での実戦の羽目に陥った者は超極少数だ。
歴代の師範だって何百年も真剣殺し合いの経験のない者ばかりだ。
経験者は極端な緊張の中で視野狭窄に陥り、同志討ちをやることもあったと。
結局思い切って踏みこんでとにかく斬りつけるのが1番だと。
うまく当たれば相手は大怪我で戦闘能力を失う、刃筋がどうのこうのだの手の
内だの関係ないし、ましてあれこれの技なんて使えないそうだ。
つまり剣道も剣道形も居合も、実戦には特に役は立たない、まして現代におい
てをや。
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
527 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/10/01(火) 14:54:40.64 ID:i3ff6nih0
>>525
>刃筋や手の内が関係ないなら剣道でいいじゃん!
ただ剣道は実戦では怖くてまず使えない飛び込み技が中心だからなぁ。
無意味な経過ばっかりだ、スポーツとしては良いが。
思い切って踏みこみただ一刀と言う訓練に徹しないと、薬丸自顕流のように。
>居合は暗殺をするためにあるのではなく、護身の為にあるのだから。
成功率が1%もないような護身を目的とするようなバカがいるものか、暗殺
なら成功率は著しく高くなるのに。
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
528 :527[]:2013/10/01(火) 14:56:39.64 ID:i3ff6nih0
経過 → 稽古
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
529 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/10/01(火) 15:05:11.75 ID:i3ff6nih0
>>526
幕末に剣術や特に居合の華麗な技をあれこれ使って大活躍なんて例は
見たことも聞いたこともないのだけれど。
踏み込んでただ一刀の薩摩ッぽの薬丸自源流は、戊辰戦争や西南の役
での白兵戦の記録に多く残ってはいるが。
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】2
533 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/10/01(火) 17:12:40.25 ID:i3ff6nih0
>>530
>日本刀は一見人を斬るものに見えるが、実際は己を守るためにある。
そんな矛盾したことを言ってはいけない、身を守るには相手を斬り殺さなければ。
居合の基本中の基本は「相手に先んじて抜き付ける」ではないか。
>>531
>最低限、剣道形を身に付けてからにしておきな。
えっ?先手必勝なのに、ああも後手が勝つようにする形こそ実戦に使えない物はない。
>>532
未経験ほど強かったなんて誰も言っていないではないか??
度胸の無い武道の経験者より、度胸のある素人の方が強いのは確からしい。
例えば狂人の振り回す刀は迷いがないだけに厄介と言われている。
江戸育ちの島津斉彬がお国入りして初めて薬丸自顕流の稽古を見て、「狂人か」
と感想を述べて不快げに早々に座を立ったそうだ。
正に殿様育ちで、殺し合いは狂人にならないと勝てないなんて現実がわから
ないわけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。