トップページ > 武道・武芸 > 2013年09月03日 > clLFSeK5i

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
684
八極拳を語ろう 五

書き込みレス一覧

八極拳を語ろう 五
954 :684[]:2013/09/03(火) 10:30:49.08 ID:clLFSeK5i
サーバーダウン? 長かったスな〜(-_-;)

さて。

>>952
なるほど、深く研究されてますね(゜゜;)

イメージ的には……

| ⌒ /
| → / ってのと、


| |
| → ΞΞ | ってカンジでしょうか(笑)?

技法としてはフツーにやってるんでしょうが、改めて考えたことはなかったですね。
とても深く、具体的に研究されているのだと思います。


とはいえ、「貼身」あるいは「貼山靠」の名称が成立した時期に、そこまで明確な区分けがあったかどうかもやはり疑問です。

ただ、これ以上は飛躍しすぎた推論ってか妄想になってしまうので(笑)、鉄山靠の話はこの辺にしておきます(  ̄З ̄)

とても勉強になりました、ありがとうございました。
八極拳を語ろう 五
955 :684[]:2013/09/03(火) 10:32:30.66 ID:clLFSeK5i
↑AAうまくいってないし(´・ω・`)
八極拳を語ろう 五
970 :684[]:2013/09/03(火) 23:17:06.15 ID:clLFSeK5i
こんばんは。

またいきなり深いハナシになってますねえ。

まあ、現在自分が学んでいるものを門派としての完成形とみるかどうか、って問題でしょうか?

個人的な考えですが、中国武術をいち民間文化と捉えたとき、その輪郭はとても曖昧で、またおおらかなものだと思います。
権威主義でありつつも流動的で、「いいものは遠慮なくパクる」といった潔さもあり、良くも悪くもルーズさを備えています。
ちなみに、私にとってはこのルーズさも中国武術の魅力のひとつです。

ですから、自分の学んだもの、身につけたものに対して有益だと思えるのなら、どんどんパクっていいでしょう。
しかし、その見極めは簡単ではありません。パクるのにも時間や労力もかかりますから、後になってムダ骨だったとなる場合も多いでしょう。
それをよく考えた上で、比較検証なり参考にするなりと、研究にはげめばよいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。