トップページ > 武道・武芸 > 2013年04月05日 > +m3qR+As0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100111220200010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
八極拳を語ろう 三

書き込みレス一覧

八極拳を語ろう 三
385 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 11:06:19.89 ID:+m3qR+As0
>>381
そんなん武術でも何でもないよ
手につけようがそのまま飲み物に入れようが同じ事だし
武術はやっぱり身体を使った技術じゃなければ意味がない
八極拳を語ろう 三
392 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 14:58:47.86 ID:+m3qR+As0
>>391
実際にやってみればいいんじゃないの?自分の体で
そうすれば理解できるだろう
言い訳は聞かないぞ
八極拳を語ろう 三
393 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 15:00:38.41 ID:+m3qR+As0
で実際やられても「中拳らしくない」って言うだけなんだよな
アホだ
八極拳を語ろう 三
399 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 16:21:00.64 ID:+m3qR+As0
そうしたければそうすればいいじゃない
「他所は他所、我々は我々の物をやればいい」
八極拳を語ろう 三
405 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 17:40:22.42 ID:+m3qR+As0
武術で学ぶ事が100あるとするなら外部が知る事ができるのは30とする
30を見て有無を論じるのは無意味
物事にはすべて理由があり、それに至るよう整備されている
他を見て「他は実戦練習やってます ウチはやらないんですか?」って聞いても
「他所は他所、ウチはウチ」って言われるだけ
何故なら今やっている事は別の理由だから・・・
拳児でも劉月侠が李書文に質問してたでしょうに
まあ漫画の答えは読み物としてわかりやすく一面的な表現だけども
八極拳を語ろう 三
406 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 17:49:36.85 ID:+m3qR+As0
物事を否定から入るのではなく「どうしてこのような形態になったのか」と言う事考える、知る、教えてもらうのが肝要
否定するなら他行けばいい話
空手や組手もさんざんやって来た人が取り組んでるわけなんだから
そこに何があるのかと興味を持つのが自然だよ
八極拳を語ろう 三
409 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 18:37:44.10 ID:+m3qR+As0
>>408
やってみてのおたのしみって事で(笑)

まあ自分の学んできた価値観の中でどうにか理解するつもりならやめといた方が良いと思うけど
価値観がまるで違うもの・・・やってみたら (なんだそういうことか) と思うか (それなら元のやつがいい) と思うかは知らないけども
八極拳を語ろう 三
411 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 18:48:42.52 ID:+m3qR+As0
似て非なるものって言葉もある
八極拳を語ろう 三
419 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 20:03:49.30 ID:+m3qR+As0
>>418
いやそういうのしたいならしても良いけれど
独自ルールの団体って立ち上げが難しいし
みんながついて来なければ空中分解だし
格闘技ってそういうもんでしょ?
統一されたルールの元に競うから楽しいしやり甲斐があるという
大手は誰も実戦性なんて考えてないと思うよ
八極拳を語ろう 三
422 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/04/05(金) 20:32:46.64 ID:+m3qR+As0
格闘技における実戦とはリング上での真剣勝負を意味する
これはみんなわかるよね
刀鍛冶は刀を作る事であり
彫師は人体に絵を彫る事

で、その為にどう練習するかと言うとそれに近い物をやる事になる
格闘技は勝負を決めないスパーリングだよね
刀鍛冶は包丁を作ってみたり
彫師は自分の体で小さな物を彫って試してみたり

武術にも当然そういうものがある
教えてもらってけどさすがに実行には肝がいる
実戦練習だけあってなかなか難しいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。