トップページ > 武道・武芸 > 2013年02月22日 > ECuKS5eT0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
トンデラハウス
名無しさん@一本勝ち
剣術、棒術などを含む新たな規格ルールを考える
陳式陳氏陳家太極拳究極スレッド

書き込みレス一覧

剣術、棒術などを含む新たな規格ルールを考える
173 :トンデラハウス[]:2013/02/22(金) 12:24:51.26 ID:ECuKS5eT0
確かに飛び道具での戦闘を競技化したものはないなぁ
実戦では銃があるし、基本的には武道や武術の身体と地続きだからかな?

目潰し金的ありの組み手は協議としてはどうだろうね?
一般に受け入れられなさそうだけど…
柔道の締め技の例もあるからイケるのか?

トンファーは棒術に準じて、硬鞭は剣術そのものの動きになると思う
トンファーの利点である取っ手は競技化が難しいのではないだろうか首絞めに行ったりするし
メイスは西洋剣術でやってそうなんでできるかも
陳式陳氏陳家太極拳究極スレッド
486 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/02/22(金) 12:28:59.00 ID:ECuKS5eT0
間合いの攻防と中拳の例の練習法は最終的に合致するみたいだね
重心は重要だけどそれだけでは不足と
これは分かる人は分かる

二重螺旋はうまく身体を活用すれば自然に成るようだね
どれも練習が第一で楽してたどり着くものはないのが分かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。