トップページ > 武道・武芸 > 2013年01月20日 > cy0k9MZ70

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら?六

書き込みレス一覧

合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら?六
79 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/01/20(日) 07:45:29.04 ID:cy0k9MZ70
合気道しかやってない人が
ナイフ振り回してくる人を抑え込むことができるとでも思ってるの?
合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら?六
80 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/01/20(日) 08:01:29.64 ID:cy0k9MZ70
http://fullconkarateaikido.seesaa.net/article/310783185.html

>合気道の昇段審査があり、
>無事に四段になることができました。ちなみに、僕の道場では、四段は、師範代という、身分になります。
>五段以上は、推薦昇段なので、昇段審査は、事実上、これでおしまい。

>師範代になった、いつわらざる僕の気持ちは、「結局、わかりませんでした」です。

>どういうことかというと、

>・いざというとき、合気道技がでるとは思えない
> →合気道技ではなく、得意技の左ミドルキックがでてしまいそう
>・合気道未経験者(いわゆる素人)に、合気道技を効かす自信がない
>・合気道技は素晴らしいと思うが、全然体得できていない

>ってことです。


>たぶん、これは、指導体系(メソッド)が根本的にダメなのではないか?と思うんですね。


>僕自身、最低、週2回は道場に通いましたし、
>審査前などは、週4回とか道場で稽古しました。

>早朝、公園で剣、杖の一人稽古をずいぶんやりました。

>社会人としては、真面目に稽古している方でしょう。

>やる気のある社会人が、12年道場に通って、
>いざというときに使える自信がないというのは、
>ちょっと問題なのではないか。
合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら?六
81 :名無しさん@一本勝ち[]:2013/01/20(日) 08:04:57.63 ID:cy0k9MZ70
>もちろん、合気道からは、たくさんのことを学びました。
>脱力(リラックス)をはじめ、体の使い方、各種関節技、投げ技、抑え技、剣術、杖術はもちろんのこと、
>合気道の極意の一つである、「相手とぶつからない、でも中心は攻める」
>という考え方は、実人生でも、活かせています。

>僕の武道家としてのステージは、確実にアップしたと思います。

>でも、いざ、という時、
>一教で抑えたりする自信が未だに持てないのです。

>僕には、空手というバックボーンがあるので、もしも妻や子どもが危険にさらされたら、
>相手を制圧するだけの自信はありますが、
>合気道しか修行してこなかったら、こういう自信は持てたのだろうか?

>まだ、考えがまとめられていないのですが、
>四段を取得した僕の偽ざる気持ちが、「結局、合気道はわかりませんでした」なのです。

>これを「合気道の深遠さ」と捉えるのか、
>「指導体系がダメ」だと捉えるのかは、人それぞれなのでしょう。

>ある七段の師範からは、「四段を取得したら、これからが本当の修行だよ」といわれました。
>六段の先輩に、上記の僕の気持ちを伝えたところ、
>「俺も合気道ってよくわからないけど、
>ただ、ひたすら稽古して指導してるだけだよ」といわれました。
>確かにそうなのでしょう。

>でも、いざというとき、使えない技って…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。