トップページ > 武道・武芸 > 2012年12月07日 > iSm+zP8z0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001010000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【天滴穿石】円心會館PART14【二宮城光】

書き込みレス一覧

【天滴穿石】円心會館PART14【二宮城光】
624 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/12/07(金) 03:15:21.18 ID:iSm+zP8z0
私の考えでは、円心空手はもっと、円心の技術をもって他流派の団体の舞台にも挑むべき。そして現実の舞台で円心、二宮空手の技術を証明し発展させていくべき。そして語弊を恐れずに言えば、円心空手のスターを沢山生み出すべき。
いつまでも、二宮館長だけがスターだとしたら、団体としては存続しにくいのではないでしょうか。
極真会館も大山総裁が偉大だったからだけでなく、魅力あるスター選手が沢山いたから残ったように思います。
若者は「チャレンジ」を求めている。二宮城光の円心空手の技術が使える流派にどんどん挑戦するべき。
もし負けても、また研究して「チャレンジ」べき。そういう夢のあるところに人は集まるのではないでしょうか?チャレンジこそ、二宮城光の精神ではないですか?
【天滴穿石】円心會館PART14【二宮城光】
625 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/12/07(金) 05:39:08.50 ID:iSm+zP8z0
624の追伸 自分の団体大会のマットでオープン制をやっても、中々、実力のある選手は参加してくれないでしょう。円心会館からバンバン挑戦して行ったら良いと思います。頑張って下さいね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。