トップページ > 武道・武芸 > 2012年08月08日 > 1eBVrbBK0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【真の名人】佐川幸義PART26【神技絶技】
野太刀・薬丸自顕流

書き込みレス一覧

【真の名人】佐川幸義PART26【神技絶技】
828 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/08/08(水) 08:21:55.51 ID:1eBVrbBK0
カリフラワー化した耳は、医者に行って血を抜いてもらえば治ると聞いたことがある。
実際に治したのを見た人っているんだろうか?
野太刀・薬丸自顕流
706 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/08/08(水) 22:04:44.81 ID:1eBVrbBK0
>703 「古老」とは80歳後半の方で、本人の言葉によれば小学校から中学校まで自顕流を稽古していたとのことでした。
その方の話では、まず、量的面で稽古が違った(今日の稽古量は、その方がやっていた子供の稽古量にも劣るとのこと(もっとも、子供のときの記憶なので客観的にどこまで正しいのか不明)。
また、質的な面でも、毎回異なる課題のもと稽古していたようだ(毎回、具体的に課題を提示していたかと言えば、そうではなった模様。ただ、後になって思い返すと、指導者はそのように考えて子供を指導していたようだとのこと。)。
これに対して、戦後に鹿大等で再開された稽古を見ると、身体を動かすという面が大きいようだとのこと。
たぶん、戦後の稽古では、武術という側面をひっこめざるを得なかったのではないかということでした。
そして、武術という側面からのアプローチが小さくなった結果、上っ面の動きしか教えなくなってしまったとのこと。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。