トップページ > 武道・武芸 > 2012年05月07日 > gp424b+i0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【聖中心道】肥田式強健術その20【肥田春充】

書き込みレス一覧

【聖中心道】肥田式強健術その20【肥田春充】
161 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/05/07(月) 02:27:20.05 ID:gp424b+i0
演舞、または演武でいいんじゃねえの?
あらゆる武術の要諦、万芸の泉って言ってるんだから。
【聖中心道】肥田式強健術その20【肥田春充】
174 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/05/07(月) 20:40:08.28 ID:gp424b+i0
座っている姿勢からだけど、春充の椅子運動法の映像と比べると上体の重さが
腹に収まらずに横隔膜のところで支えられている感じがする

そのせいで体がみぞおちを境に上下でスムーズに繋がっていないように見える
【聖中心道】肥田式強健術その20【肥田春充】
175 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/05/07(月) 20:51:51.69 ID:gp424b+i0
>>173
私に関してなら自分でその姿勢を取ることができないのでまったくダメでしょう

映像の春充が凄いと思うのは、確かに創始者だからという思い込みもあると思いますが、
あの映像で際立つと感じるのは姿勢を決めた時の肩の位置と首周りの柔軟ぶりです

どの型を演じても肩が上ずることがなく、首に力みもなく、本当に腹と腰以外に力が
入っていないように見えます
肥田式フォロワーのいろいろな人たちの姿勢を見ても春充の姿勢の映像と比べると、
この点でどこかしら違和感を覚えます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。