トップページ > 武道・武芸 > 2012年04月24日 > vIeZ11ao0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100200000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
武壇2ちゃんねる分壇 日中国交正常化40周年記念

書き込みレス一覧

武壇2ちゃんねる分壇 日中国交正常化40周年記念
224 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/04/24(火) 06:42:42.82 ID:vIeZ11ao0
李書文というのも、本当のところはわからないが、少数の用法しか知らなかったという説もあるようだがね。
これは佐川先生が「技は変化が大事なのだ」と言っていたのとは違うわけです。経験浅い学生が応用変化を知っていますといっても使い物にならないわけですな。
中国武術の場合は用法が五段階あったとして、昔の人も二段階くらいまでしか習わないというのは多かったでしょう。
あとは歩法ですね。
昔はなかなか老師が教えなかったものです。
武壇2ちゃんねる分壇 日中国交正常化40周年記念
225 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/04/24(火) 07:01:35.96 ID:vIeZ11ao0
中国の場合は学生が老師以上の腕前になるのを良しとしなかったのです。
日本の場合は「高弟が三本に一本をとる」ようになったら師範は喜んだものですが、中国の場合は裏切りなどもあって本気で老師を打つなどもあったようです。だから歩法と用法を教えない。
根本的に人間不信がある民族性の違いといえましょう。
現在は大分変わってきているようですが、秘密はなかなか容易にはというところでしょうね。
武壇2ちゃんねる分壇 日中国交正常化40周年記念
231 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/04/24(火) 10:39:14.34 ID:vIeZ11ao0
董海川という人も弟子に用法を詳しく教えたりしたのかはわからないしね。
個々の適性に合わせて教えたと伝えられているが、多くは走圏と套路いくつかくらいではなかったかと思います。
それが各伝人に於いて全伝となるわけです。
そういう人が寄り集まって八卦だから八母掌を作ったりね。
派によっては六十四式あって、董に全部学んだ人は限られる説があるが、後代が創ったのではないかな。
武壇2ちゃんねる分壇 日中国交正常化40周年記念
232 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/04/24(火) 10:47:31.87 ID:vIeZ11ao0
元は「転掌」等といったそうだから、八卦、八卦学説などは董の教えではないかもしれない。
これも後代の理論付けかもしれないしね。
間違っているかもしれませんが。
元より董が何の門派を学んだのか仙道のようなものをやったのか、はっきりわからない。
重要といっても、たとえ毎日半日回ったって、体の中の功力と関係ないしね。

武壇2ちゃんねる分壇 日中国交正常化40周年記念
240 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/04/24(火) 21:41:26.42 ID:vIeZ11ao0
あまり古武道のことを知らないなら安易に書かないほうがよいと思うがね(笑)。今、台湾に毎月半月行って習っている人は王樹金の月謝の半分かけていることになるが、十年二十年後に成るか成らないは神のみぞ知るだわね。
よく今の時代でバクチをやるなと感心している次第。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。