トップページ > 武道・武芸 > 2012年04月24日 > omQ6NBNt0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】

書き込みレス一覧

【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】
734 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/04/24(火) 01:26:15.55 ID:omQ6NBNt0
>>733
同一人物だよ。元をたどれば同一流派、上級武士用にヌルい稽古内容だった所もあったかもしれないとちゃんとフォーローしているんだが?

>江戸時代に使うかもしれない場合って例えば何がある?
一言で言えば「犯罪者を処罰する」に尽きるね。なんせ民間(町人)の犯罪は凶悪な物以外件数としてカウントされていなかったんだから。
実戦なんてない平和な時代だったなんてチャンチャラおかしい。武士階級の物語にとらわれすぎている。
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】
743 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/04/24(火) 22:43:11.20 ID:omQ6NBNt0
>>737
深遠なる剣術とは、ガチで剣術の腕前勝負や指導で生計を立てていた人の物。
例えば柳生でも、姓を名乗る跡継ぎの剣術と、上級武士のかっこつけ用のヌルい柳生流剣術は違っていた。
前者は1対1や1対多数でも勝利または生存するを目的とし、後者は部下がたどり着く時間稼ぎとかっこつけが目的。
例えば徳川も柳生より高弟であった疋田を指南役にしようとしたが、表向きは上記の理由と、疋田が豊臣の指南役だった事から断ってる。

> 江戸期を書いた本の2,3冊くらいは
それは江戸時代の誰が書いたものを指すのかな?そもそも君の知っている本で、民間人同士の犯罪はどのように書かれている?
それとも奉行所覚書でも手に入れたのかい?江戸時代に書を残せたのは上級の武士か医者、道場主の伝書、そして物書きのフィクション。
こちら側の言っているのは大抵が伝書、さて君のはいったいどれかな?
ついでに一つテスト、893屋さんが自主的に体に入れているのは彫り物であって刺青ではない。両者の違いとは何か知っているか?
【居合】総合スレッド 参拾参本目【抜刀】
745 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/04/24(火) 23:53:09.22 ID:omQ6NBNt0
>>744
より上泉の新陰流に近くガチなのが疋田。しかし徳川が上に立つものの剣術とは部下がたどり着く時間稼ぎであると言って柳生を選んだ。
比較すればヌルいのは柳生、その中でも特にヌルいのが時間稼ぎ剣法の事ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。