トップページ > 武道・武芸 > 2012年04月24日 > e2MQ/WSX0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
古伝空手ってどこで教えてくれるの?

書き込みレス一覧

古伝空手ってどこで教えてくれるの?
281 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/04/24(火) 20:06:51.33 ID:e2MQ/WSX0
>>279さん

神道無念流だったかに刀を中段から後ろに引き、まるで背中に隠すような構えがあった気がする。
当然、普通の剣道とは違い、左足前で左肩をさらけ出す形になるけど、その左肩を囮に斬りこんできたのを
体捌き(左足を引く)でかわし、カウンターで引いた刀でたたっ斬る。

居合と一緒で刀身を隠すことで敵に間合いを誤解させるとかの意味もあったのかも。すげーー勇気のいる技だと思うけど。

素手の場合だと後ろ蹴りや胴回し、バックハンドみたいに突然背中を見せる腕が消えるという非攻撃的な場面に
思考が硬直して咄嗟に反応できないのを狙ってるんじゃないかな。まあ、こういう技も見慣れてしまうと反射的に距離をとったりして
防御できるけどね。(下がると減点になるフルコンルールなんかだとまずいのかもしれないけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。