トップページ > 武道・武芸 > 2012年03月05日 > 3zgNXZMk0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
空手の奥義・九
空手の奥義・十

書き込みレス一覧

空手の奥義・九
945 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/05(月) 07:10:08.11 ID:3zgNXZMk0
>>908
> 新垣先生は王国時代の空手以後の歴史を書く予定は無いのかな?
> すると大部分の疑問は解決するのでは・・?

それ書いたら、各流派から恨まれて大変なことになるんじゃない? 今回の本だって、
アメリカ住んでるから書けた部分も大きいと思う。

沖縄に住んでいて、県空連とかに所属してたら絶対書けないと思う……。
空手の奥義・九
946 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/05(月) 07:14:29.23 ID:3zgNXZMk0
沖縄空手古武道事典なんか、各流派の寄せ集めで書いてるから、ルールーコウの
該当人物が二人も別々の項目で記載されていたりするだよねwww

で、ルールーコウ非自在説とか創作説はまったく無視。それ言えば、周子和だって
そうだけど。

各流派都合がいい歴史ばっかり記述して、ああやって嘘が再生産されていくという
見本みたいな残念な結果に終わっている。
空手の奥義・十
4 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/05(月) 21:36:22.64 ID:3zgNXZMk0
そんな漠然とした一派論ではなくて、もっと文献から考えないと意味ない。

日本武術って何? 示現流? 
空手の奥義・十
5 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/05(月) 21:36:45.03 ID:3zgNXZMk0
○一般論


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。