トップページ > 武道・武芸 > 2012年03月04日 > /qFtwwuM0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002312200010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
空手の奥義・九

書き込みレス一覧

空手の奥義・九
868 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 16:40:54.29 ID:/qFtwwuM0
空手のルーツや理論をどれか一つの物であるって思うのが先ず間違ってるんだろうな
いろんな先生から手を習ってそれをミックスして自分ならではの手を作って、てのが昔は当たり前だったわけで
それを何世代も繰り返してるんだから明確なルーツを探るなんて不可能だ
空手の奥義・九
870 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 16:51:37.30 ID:/qFtwwuM0
>>869
日本武術の影響より中拳の影響の方が大きかったのは明か
新垣の刀輸入してたから理論も日本武術ってのは無理ある
最近じゃ刀は輸入してたのではなく、自分たちで作ってたってのがわかってきたし
空手の奥義・九
873 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 17:26:42.45 ID:/qFtwwuM0
>>872
中国武術の影響のほうが大きいのは型名みりゃ明かやん
型は全て中国よみ、日本読みや日本人の名前が付いたものは一切ない
これで日本武術の影響の方が大きかった、っていうのが無理ありすぎる
1人型ってのも日本の武術では異色だし

>琉球の武具は日本から輸入されたものなのでしょうか。
>これまではそう考えられていましたが、最近の分析では、実は琉球の武具は輸入品ではなく、
>琉球で製作されたものであることがわかってきました。
ttp://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/tora/2007/06/post_a7f0.html
これは地元で製作された鉄製の鏃(やじり)である
ttp://nakijingusuku.com/hmuseum/2012/02/post-10.html
地元で製作されたものと考えられる。
ttp://nakijingusuku.com/museum/2012/02/post-12.html
空手の奥義・九
875 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 17:40:31.08 ID:/qFtwwuM0
>>874
中国武術より日本武術の影響が大きかったって言う根拠は?
空手の奥義・九
877 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 17:47:19.39 ID:/qFtwwuM0
>>876
本読んだのに説明できてないじゃん
自分も持ってるからどのページのどの行を読んで日本武術の影響の方が大きかったんだと確信したか教えてクレよ
空手の奥義・九
885 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 18:54:19.01 ID:/qFtwwuM0
>>883
その三つは本部の時代には既にシナで失伝してたらしいが失伝自体は珍しいことじゃあない
沖縄でも沢山の型が失伝してきたし、
実際のとこ糸洲安恒、宮城長順、上地完英、この三人がいなけりゃ今の100分の1も空手は普及してなかっただろう
それにオリジナルとは随分変わってると思うよ
バッサイにしろクーサンクーにしろいろんな人の型が残ってるが、それはつまり各自が自分の研究を加えて手を変えていったってことだし

漢字に関しちゃ中国読みで意味もあう文字はある
ただし昔のだからそれが正しいっていう根拠はないわけだが

空手の奥義・九
888 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 19:06:26.29 ID:/qFtwwuM0
>>887
いや、空手の型がまだ残っていること、繁栄していることは奇跡のようなものっていいたかった
失伝せず残っているほうが凄いのよ

空手の奥義・九
889 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 19:07:41.52 ID:/qFtwwuM0
>失伝せず残っているほうが凄いのよ

この凄さてのは型の優劣とかではなくてね
空手の奥義・九
897 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 20:25:34.68 ID:/qFtwwuM0
>>892
古流那覇手と新興那覇手でわけるのは違和感ある
多分寛量あたりから新興といいたいんだろうけど、寛量は新垣、湖城から古流の久米の手を習っている
だけど中国から学んだリューリューの手も輸入しているから新興とも言えし

怒責作用今も昔も寛量、長順の手にはない
空手の奥義・九
898 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/03/04(日) 20:28:00.48 ID:/qFtwwuM0
>>896
古武道は空手以上に不明なのよね
佐久川の根は佐久川が作ったと言われてはいるが、それが本当かどうか確かめる術はないし
たんに名人の名前をあやかって付けた可能性も高い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。