トップページ > 武道・武芸 > 2012年02月02日 > vGzzNcgI0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002834017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
武壇2ちゃんねる分壇 中華民國萬歳!
少林寺拳法の柔法を語る2
☆少林寺拳法の剛法を語る☆その5

書き込みレス一覧

【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
643 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 19:53:44.54 ID:vGzzNcgI0
>弟子が自分でジャンプして協力する共同作業で

本人は協力しているつもりではないところが味噌。
必死で抵抗している「つもり」だが、相手に都合の
いい抵抗の仕方をしている。これは刷り込みってやづだ。
先輩が崩されやすいような力の入れ方で必死でつかむから
後輩も真似をするようになる。
だから、案外アニメオタクみたいなんにはあまりかからなかったり
する。
【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
646 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 19:55:56.92 ID:vGzzNcgI0
武術だの武道だのやっている人は、あの写真の不自然さに気づくべき。

力学的に不自然。これは、協力してないつもりが、相手に都合の
いい力み方と逃げ方している証拠。
わからないんならそれでもいいけど、それでは自由攻防では総合の
底辺クラスにも勝てないよ。
【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
650 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 20:06:54.13 ID:vGzzNcgI0
>合気技が出来るかどうかが問題であって、

それだと、手品の優劣なんだよ。
同じ土俵で戦って強くなるのが大事なのが武術。
【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
651 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 20:08:56.86 ID:vGzzNcgI0
>佐川道場より武道界で認められているのかということでしょう。

そんなのどうでもいいのに、認められようがられまいが、
強くなれければ、戦って証明できなければ、武術として意味がない。
弱いけど珍しい技を知っているから教わりたい、
弱いけど、面白い手品を知っているから教わりたい、
そういう認められか方って武術ではない、サブカルチャーだ。
武壇2ちゃんねる分壇 中華民國萬歳!
846 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 20:20:12.21 ID:vGzzNcgI0
佐川スレで思ったけど、海老はどうも武術は長い伝統があるから
格闘技よりも上のレベルにあると「思い込みたい」という願望が
強すぎるんだろうね。人生のかなりの時間とお金を使ったしね。
じつは、格闘技をやったほうが強くなれたかもしれないなんて
思ったら負け。自らの若き日の過ちを認めたくないんだろう。
少林寺拳法の柔法を語る2
797 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 20:20:42.73 ID:vGzzNcgI0
>年相応に筋力の低下は感じていますが、まだそれなりに筋力があるように
>思っています。 そのような者が十年程度少林寺拳法をやって思うのは、
>基本をしっかりやることによって身につく筋力がベストかもしれないと
>いうことです。

科学的にいえば、力の要らない技をやっても一向に筋力は低下しない。
アップしているとしたら、それは、力が入っているってこと。
そもそも、力のない同士で練習しても、力があり技も、そして
技に抵抗するすべも知っている格闘家には、ガチの戦いでは
まず通用しない。絵に描いたもち。

正解は、力みのない純粋な武術の力を養成することが大事。
本部の山崎先生が弟子入りした佐川先生は一生死ぬまで鍛えていて、
山崎先生ではまったく届かない境地にいた。

ベンチプレスとかだと確かに力む、でも、たとえば重い振り棒とか
を楽に振るためには、無駄な力を一切抜き、かつ必要な筋力を発動、
それも、全身の力を纏め上げることが必要になる。
それができて初めて、技と力が一体となり名人芸になり、小よく大
を制することができるようになる。
少林寺拳法の柔法を語る2
798 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 20:21:59.25 ID:vGzzNcgI0
それと、ここではあまり書きたくなかったけど「慣性」を
大事にすることが大事だね。ある意味武道やスポーツの秘伝。
☆少林寺拳法の剛法を語る☆その5
591 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 20:25:10.22 ID:vGzzNcgI0
>一本いいのが入って止めというのと相手が倒れるまでやるのとでは
かなり違う。

一般人がそこまでの激しいルールでやる必要はないけど、本当の
戦いはそうであることは知っておいたほうがいいね。

あと、法形の原則(体捌きや運足、間合い感覚や反射)は大事
だし、法形の時間はきっちりそれを守るべきである。

ても、戦いの場では、そんな居着いた鋳型拳法ではだめ。
自分に最適化した動きにチェインジしなくてはいけない。
原則のわかってないやつに限って、不必要にカタチにこだわる。
大事な部分は、一見外からはわかりづらい。だから、
みんなカタチばかり真似て原則を身につけてない。
ゆえに、名人は少ないんだよね。でも、そういうことが理解でき、
自分で原則と応用というのを考え出したら、きっと強くなる。
運用法も、導入ではいいし、初心者が原則から離れないために
はちょうど都合がいいルール。でもいつまでもそれでは、
強さが頭打ちの鋳型拳法。

そういうことが、指導側でわかってないから困るんだよね。
☆少林寺拳法の剛法を語る☆その5
592 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 20:26:26.54 ID:vGzzNcgI0
原則は、手先の動きがどうどか、構えが上だの下だの関係ない。
そこ、そこに注意がいくから大事なことがわからなくなる。
上がそれをわかってないから困る。
武壇2ちゃんねる分壇 中華民國萬歳!
847 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 20:36:47.79 ID:vGzzNcgI0
長い伝統があって一世代で実力者とガチで戦うのは数回以下だろう。
あとは形稽古や格下とのたたかい。実力者と何回も戦っては生き残る
人はそうとう確立が低い。

が、現代格闘技は、ルールや防具、肉体トレーニング理論、怪我をなく攻防を
する練習体系が発達した上に、リハビリや医学が発達して、
ルール内ではあるかもしれないが、実力者とガチの回数をこなせるように
なった。これは一人の人生で相当の世代に相当する経験値をもつことに
なる。これはでかいね。
伝統武術の強みはルールのない技と目先の試合にとらわれない手品を
マスターできること。でも、形ばかりでは強い相手との実践で使いこなせる
確率は低くなる。
武壇2ちゃんねる分壇 中華民國萬歳!
849 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 21:06:40.56 ID:vGzzNcgI0
長い伝統があって「も」一世代で実力者とガチで戦うのは数回以下だろう。
あとは形稽古や格下とのたたかい。実力者と何回も戦って生き残る
人はそうとう確率が低い。


【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
658 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 21:12:20.29 ID:vGzzNcgI0
佐川先生の弟子って、少林寺の山崎さんもふくめ、
みんな、佐川先生の半分の鍛錬もしないんだよね。
そんなに尊敬した先生なら、鍛錬も同じぐらいやれよと言いたい。
合計しても2時間程度だったはずなのに。
合気の秘密は鍛錬にありだとわかっているのかね?
少林寺拳法の柔法を語る2
799 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 21:17:30.59 ID:vGzzNcgI0
科学的にいえば、力の要らない技をやっても一向に筋力は低下しない。
アップしているとしたら、それは、力が入っているってこと。

科学的にいえば、力の要らない技をやっても一向に筋力はアップしない。
アップしているとしたら、それは、力が入っているってこと。

【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
665 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 22:32:39.16 ID:vGzzNcgI0
>大体、鍛練鍛練というのも佐川先生が世に出てからこの師範も鍛練
>しましたとか紹介されたりして、みんな二番三番煎じなんですわ。
>あなたの言うことは俗に、おせっかいと言うんですよ。

何番煎じでも出がらしでもいいけどさ、一番弟子である連中がやらずに
佐川先生の合気を目指すってどうよ?(w
佐沢先生の武術の継承ではなく、形態模写してるだけじゃん。(w
ま、他流派が失伝して弱くなってもしったことじゃないけどさ。
少林寺拳法の柔法を語る2
801 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2012/02/02(木) 22:38:29.08 ID:vGzzNcgI0
重量挙げの練習はそうだろう。でも、しなやかで強いって
境地があるんだよね。
かなり根気がいり、短期間では完成しないんだけどね。
剣術家が、素人では深く切れない太い巻きわらを一刀両断する
ってイメージだね。拮抗筋も緊張させずっと力を入れているなら力み、
必要なタイミングで必要なだけ力を発動させるところが味噌。

その鍛錬のひとつは振り棒。ほかは、あまり知られたくないがヒント、
重心。
ただ、ベースとなる体を作るためにウエイトをするのはいい。
ただ、やりすぎると神経回路が武道ではなく重量挙げになり逆効果。
重さにこだわってはいけない。
【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
667 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 22:42:34.25 ID:vGzzNcgI0
千回は多すぎ、関節の軟骨も磨り減り、腰がおかしくなるのも
わかる。

千回できる重さを千回ではなく、100回できる重さを100
回にすれば、効果は同じで時間も短縮、体の消耗も減る。
単純なはなし。
【真の名人】佐川幸義PART24【神技絶技】
668 :名無しさん@一本勝ち[]:2012/02/02(木) 22:43:10.07 ID:vGzzNcgI0
佐川先生は、近代トレーニング理論を知らなかったからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。