トップページ > 武道・武芸 > 2012年01月14日 > 8XovKlsV0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
sporran
【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】

書き込みレス一覧

【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】
191 :sporran[]:2012/01/14(土) 08:05:16.44 ID:8XovKlsV0
あきらめたって・・・その昔闘牛士になりたくてスペインに行って修行している闘牛士がいたが・・・
バスタードソードの両手でも片手でも・・・だから両手剣と片手剣二つ学べばいいのに・・よくわからんな
将来のことを考えてイスラームの剣術を学ぶのはすべきだね。特に場所的な有利さもある。

ズルハネ、ズールハーネといのか・・・ムスリムの伝統的な鍛え方でしたね。専用の重いウェイトをデザインして筋肉を鍛えるというのは
アジア系ではない発想なのかな?

湾曲刀はぜひとも経験してみたい。10年学んだというのはたいしたもんです・・・

馬にのるんなら初めの5年はブリティッシュ、そのあとウェスタンに変えた方がいい。
ブリティッシュは鞍が小さく体でバランスとるから軽速足はそれでおぼえる。でも手綱は両手だから
ウェスタンで片手手綱で覚えて馬場ではなく外乗する。馬の上で弓引くならロングボウではないよ。
日本の武者が変なだけ。ふつうは短い弓。理想はトルコ弓
【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】
192 :sporran[]:2012/01/14(土) 08:15:02.60 ID:8XovKlsV0
イスラム剣術家殿(ハンドルネームをつけていただけるとありがたい)
技術的な質問ですが、手首、肘、肩の関節を動かし円状の動きで切りつけてくるという認識でしょうか?
ロシアのサーベルなどを見ると常に剣を振り回しているようですが、同様でしょうか?もしそうであれば
その理由は何でしょう?私は遠心力をつけてのダメージと、相手を翻弄させる為と思っていますけど。

湾曲刀の突きは剣のカーブに合わせてつまり外から内にカーブを描くラインでしょうか?
知識が無いので質問も満足ではありませんがお願いします。
【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】
193 :sporran[]:2012/01/14(土) 08:25:38.01 ID:8XovKlsV0
イスラーム剣術のHP、動画などないのでしょうか?絨毯屋のHPも見ておいて
あらかじめ頭の中でおやじさんと友人になっておきたいし。
【騎士】西洋剣術と周辺文化 その1【淑女】
236 :sporran[]:2012/01/14(土) 23:59:31.07 ID:8XovKlsV0
ズルハネおやじ殿、わたしも機会があったらぜひともいきたいですが、いま、非常にいろいろと大変な最中で先も読めない。
佐々木少年、マッチョになると剣術とまさに理想の組み合わせだな。
この子が敬語を使わないというのはネットのトークの上だけのようで、それもあるキャラクターの口癖というか話し方をまねたいだけらしいので
ま、そこは多めに見てあげておくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。