トップページ > 武道・武芸 > 2011年11月26日 > efs2A2R+0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
帰ってきた 武壇2ちゃんねる分壇 

書き込みレス一覧

帰ってきた 武壇2ちゃんねる分壇 
180 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2011/11/26(土) 21:40:55.25 ID:efs2A2R+0
>佐川先生が言った「下腹はずしりと重く脚は軽やかに」というのは日中共通の段階といえるが、通常では長くかかるが、法をやればすぐそうなって長くやるとその感覚が溶けて全身が一つになるというかね。


こんなのを目指すからおかしくなるんだよ。強くなることを目指して研究
するんだよ。そうなると、実はそれに近づいてくる。表現自体いい加減
でどうともとれるんだけどね。丹田が硬かろうがチンコが硬かろうが、
強くてなんぼ。
帰ってきた 武壇2ちゃんねる分壇 
182 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2011/11/26(土) 21:44:48.89 ID:efs2A2R+0
硬いんでなくて重いんだね。失敬。(w
丹田が重いとか足が軽いとか表現するから分からなくなる。
明治生まれの爺さんならともかく、昭和や平成の人間なら、
もっと科学的にいこうよ。

要は、どう重心をもっていってどう収束するか、どう動くか、
それだけの話し。キックでは動かない。沈んで動くんだよ。
帰ってきた 武壇2ちゃんねる分壇 
192 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2011/11/26(土) 23:41:05.12 ID:efs2A2R+0
>着かないのに着きますと指導されたらそこでおしまいです。

その前に、老師の動きをきちんと見なきゃ。
見て、どうすればその動きになるか、自分で研究するの。
口開けて待ってたら秘伝を食べさせてもらえると思う時点で
おかしいね。弟子ができるようになったらおまんまの食い上げだから、
本当に大事なところは、子供以外には教えないよ。ただ、
本当に大事なのは、隠された秘密の用法ではなく、隠そうにも
隠せない、動きの根本。隠されてはないけど、秘伝という餌につられて
だれもそこに気が行かない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。