トップページ > 武道・武芸 > 2011年09月11日 > LZi0IhTy0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
富樫宜資と無門会空手 PART27
【骨法】掌打とは何だったのか?2【喧嘩】

書き込みレス一覧

富樫宜資と無門会空手 PART27
43 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/09/11(日) 06:17:01.60 ID:LZi0IhTy0
この流派、中国のスポーツ批評家に見てもらいたいな。
どんな事書かれるんだろう?
【骨法】掌打とは何だったのか?2【喧嘩】
300 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/09/11(日) 08:04:54.18 ID:LZi0IhTy0
6年前だったかな。草間彌生の家?のあたりで、
堀辺さんとすれ違いました。
堀辺さんは迷彩柄の作務衣を着ていて、意外に背が高いなーと思っていたら、
ギロッてこちらを睨みつけてきて、少しこわかったです。
目つきがなんかヒグマみたいで、あんまり関わりたくないなー。

富樫宜資と無門会空手 PART27
51 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/09/11(日) 15:45:16.86 ID:LZi0IhTy0
>>44
中国の体育系の批評はよく出来てるのが多い気がするので。
日本の伝統武芸についても、特徴をうまくとらえた批評があり、感心させられます。
僕が日本武道関係で読ませてもらったのは、弓道と空手の文だけなので、
全部がちゃんとしているのかは分かりませんが、平明でとくに反日フィルターは
かかってなかったと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。