トップページ > 武道・武芸 > 2011年08月25日 > zDbJ8pQ4O

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
富樫宜資と無門会空手 PART26

書き込みレス一覧

富樫宜資と無門会空手 PART26
881 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/08/25(木) 06:54:22.96 ID:zDbJ8pQ4O

出てくる言葉はすべてリング上でのラウンド制か
もしくは3分1本での試合上での有効性ばかりですね。
ときたま発端のあるストリートでの例があるくらいで。
暴漢におそわれたことなんかないんでしょうね。

大した経験はありませんが。
暴漢は緊張してない状況で発端なくやってきます。それは野生の猿のようです。
構えた姿勢は腕をたたんでダンゴになった状態です。
そんな状態では相手はガバッ!っと近寄ってきます。

その状況で出来るのは
1.動きまわる。(距離を定めない。踏ん張った状態でもらうと余計にくる。)
2.相手の目の前に手を繰り出す。
(目の前に他人の手があると反射的に下がるようです。)
3.もらわない。
(接点をつかむと距離がわかるのか?調子づいてきます。)
4.軽くても当てる。威力なんかどうでもいい。
(心理的動揺をもたらすのか相手のリズムが変わってくる。)

どこもかっこつけた猫背の前傾姿勢をとれば万全と錯覚する
世間知らずのオタクばかりなのでしょうか?
教科書に載ってることが適当にできればそれで習得できたと自己満足するのは
女性が運転免許を取得したらレーサーと同じ立場に立ったと勘違いするのに似ています。
想像力に欠ける者は自己陶酔だけで過信しない方が良いですね。



富樫宜資と無門会空手 PART26
883 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/08/25(木) 11:57:07.87 ID:zDbJ8pQ4O
だからオタクの脳内より受即攻は先をいってるって。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。