トップページ > 武道・武芸 > 2011年08月09日 > Jf0cDUdK0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/457 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000011000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
京都の空手事情:その2
少林寺の柔法を語るスレ

書き込みレス一覧

京都の空手事情:その2
731 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/08/09(火) 07:37:01.33 ID:Jf0cDUdK0
>>729

つ 陸奥圓明流
少林寺の柔法を語るスレ
546 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/08/09(火) 17:53:21.19 ID:Jf0cDUdK0
皆様ここで楽しいニュースの時間です
遅刻してしまいました 一時間余りの仮眠をとるつもりでしたが
>>542を書き込んだ時点で三時間の錯誤が有り直後に気付きました
よって二時間の遅刻です周章狼狽する私の姿は寝苦しい毎日に
一服の清涼剤となることでしょう 回復した体力と共に報告致します

非中枢的身体論−武道の科学を求めて

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3949/budonokagaku.html

これは一つの論文です
私はこの類のものをかなり読みましたがあまり感心しません
思考を練りすぎて実体から遊離するからです 知的遊戯でしょう
この中から有益な部分を取り出します

いかに努力しても、人間は動き出す前のわずかな予備動作(起こり)を完全には消すことができないからである。
人形の動きには「起こり」がない。したがって、それは武道的な意味ではすぐれて「速い」動きだということになる。

柳生宗矩は武道的身体の理想について次のように書いている。

「稽古かさなれば、はやよくせんとおもふ事そそとのきて、何事をなすとも、おもはずして無心無念に成りて、木てつくりたる道幸の坊が曲するごとくに成りたる位也。」
(修業を重ねると、速く上手くわざを遣おうという気持が失せて、何事をなすときも、何も考えなくなり、思惟作用も思惟対象も消え失せ、まるで人形芝居の操り人形がダンスをするような感じになる。)

とあります
つまり予備動作の無い人形の動きは相手にとっては唐突で速いと言ってるわけです
「早い」「速い」「捷い」「疾い」「迅い」とニュアンスの違いが文字の違いです
もし私のように歳をとっても 又は身体的なギャップを乗り越えるためには
人間本来が持つ本能的な運動構造から脱却する必要があります
それは積み重ねの努力に期待するほか無く稽古の質を問うことになります
馴れ合いは上達の障害にしかなりません
少林寺の柔法を語るスレ
548 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/08/09(火) 18:44:58.18 ID:Jf0cDUdK0
銃剣道はフランスから導入された銃剣格闘術をベースに槍術などの日本古来の武術の技術を加え成立しています
昔は銃床を武器と見做していましたが今は銃剣 実際には木銃の先端部での刺突で勝敗を競います
合気道の開祖もこれを良く遣う人で杖でこの動きを演じている動画もあります

銃剣道での起こりの説明は槍術のそれです
槍は長大であるので手元の僅かな動きが穂先に大きく現れる
もし刺突の動作の前に穂先が動けば敵は察知し直後に来る攻撃に備える
というものです

起こりの無い刺突は右手をゆるりと前へ送るように武器を突き出しその動作に乗る感覚で体を前に出す
この感覚は空手の追い突きと共通しています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。